モビリティ探訪
1〜 31 32 33 最新

カローラとクラウンの新型同時発売は歴史的出来事だ

まだまだ先が見えない「コネクテッドカー」時代
2018.7.13(金) 桃田 健史 follow フォロー help フォロー中
自動車
シェア12
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ザ・コネクテッドデーで一般ユーザーを前にプレゼンする豊田章男社長。左が新型カローラスポーツ、右が新型クラウン(写真提供:トヨタ自動車)
新型「クラウン」のカットモデル(筆者撮影、以下同)
新型「カローラ」のインテリア。コネクテッドカーを強調するため、ダッシュボード中央の大型の表示パネルが目立つ
トヨタは車載データをクラウドを介して通信するDCM (データ・コミュニケーション・モジュール)を全車に搭載する

産業の写真

「製薬企業はサイエンスに実直であるべき」塩野義製薬が重視する「データドリブン経営」の要件
デジタル時代だからこそ「現物教育の重要性が増している」、住友電工の“現場で育てる”モノづくり人材育成法
業界の定説に反したアイリスオーヤマの「農作業用の半透明タンク」が大ヒットした理由とは
ダイソー創業者は、なぜ新入社員に「人生は運だ」と言い続けたのか
中国BYDの第3の乗用車「SEAL」に試乗 戦略的な価格のDセグメントEVセダン その品質は?
ロシアの空から旅客機が消える日は近い、制裁で部品もサポートも得られず

本日の新着

一覧
政略結婚、ウラジーミル・プーチンと金正恩の危険な友情
The Economist
「やっぱり昔はよかった」と思うもの、「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの
勢古 浩爾
「世界の超有名大学を卒業・留学」の肩書が持つ強い影響力
学歴・二重国籍問題:選挙に性善説は禁物、国を亡ぼす
森 清勇
金融市場が不安定化するリスク……欧州委員会が勧告した仏伊など7カ国の財政是正措置が新たな火種に
【唐鎌大輔の為替から見る日本】フランス極右政党は欧州委員会の勧告を素直に受け入れるか?
唐鎌 大輔
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。