現代社会を生きる私たちは本当に幸せなのか?「死からの距離」が示す本当の幸せと、その幸せを奪っているもの
【著者に聞く】『なぜヒトだけが幸せになれないのか』の小林武彦が語る、「幸せではない」と感じてしまう原因
2025.5.24(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
「体験」の機会で子どもの非認知能力が磨かれるというのは本当か?能力主義社会における体験格差と非認知能力の幻想

あわせてお読みください

元風俗嬢は今どこで何をしているのか?やめたくても抜け出せない、やめたいとさえ思わない風俗嬢の本音
【著者が語る】『風俗嬢のその後』の坂爪真吾に聞く、性風俗から足を洗うきっかけ
関 瑶子

「戦争は始めるよりもやめる方が難しい」、泥沼の太平洋戦争に欠けていた戦争終結のための出口戦略
【著者が語る】『新書 昭和史 短い戦争と長い平和』の井上寿一に聞く(後編)、「平和国家」とは何か
関 瑶子

実は少なくない高学歴発達障害、知的レベルの高さだけでは乗り越えられない壁とは
【著者が語る】精神科医・岩波明が語る、高学歴層の受診者が増加している理由と未来を変える教育
関 瑶子

実は少なくない高学歴発達障害、知的レベルの高さだけでは乗り越えられない壁とは
【著者が語る】精神科医・岩波明が語る、高学歴層の受診者が増加している理由と未来を変える教育
関 瑶子

なぜウミホタルやキンメモドキは光るのか?海洋生物の約76%が発光能力を持つという驚きの事実
【研究って楽しい】発光生物に魅せられし研究者が語る、発光生物が光るメカニズムとその進化
関 瑶子
本日の新着
日本再生 バックナンバー

オンカジ賭博の賭け金総額は年間に約1兆2423億円、今回の法改正でオンラインカジノはどこまで封じ込められるか?
山本 一郎

中野サンプラザやスクランブルスクエアだけではない、延期・中止が相次ぐ再開発プロジェクトにどう対応すべきか?
植村 公一

都議選をSNSが左右するか?SNSは信頼できないがテレビはもっと信頼できない
勢古 浩爾

コカイン使用で元事務局長が逮捕された日本駆け込み寺、歌舞伎町の沼に沈む女性を支援してきた団体で起きていたこと
長野 光 | 玄 秀盛

ハイスペックな高性能版にボラれた旧式の廉価版、AIエージェントの世界でも変わらない持つ者と持たざる者の格差
小林 啓倫

「小泉政権によって所得格差が拡大した」は間違い、新自由主義のレッテルを貼られた竹中平蔵が説く日本経済再生計画
長野 光 | 竹中 平蔵