
(数多 久遠:小説家・軍事評論家、元幹部自衛官)
インドとパキスタンの間で、大規模な空対空戦闘が行われ、インド軍が使用していたフランス製の4.5世代戦闘機ラファールなどが撃墜されたもようです。
正確な状況が分からないため、その原因を断定することはできませんが、可能性の一つとして、パキスタン軍が使用していた中国製の空対空ミサイル「PL-15」の長射程性能があったのではないかと言われています。
PL-15の射程は、アメリカやNATO、そして日本も運用する空対空ミサイルAMRAAMを超える長射程性能を持つと言われ、分析者によって異なるものの最大で200キロメートルから300キロメートルもあるとされています。
しかも、パキスタンに供給されインド機を撃墜したPL-15は、オリジナルから性能を落としたPL-15Eだと見られていることもあり、PL-15の長射程性能は日本にとっても大変な脅威であるという指摘も聞かれます。
以下では、PL-15の長射程性能に着目し、どのような技術により、なぜ長射程が実現できているのか解説したいと思います。