記者会見する国民民主党の玉木代表=10月29日午前、国会(写真:共同通信社)記者会見する国民民主党の玉木代表=10月29日午前、国会(写真:共同通信社)
拡大画像表示

(西田 亮介:日本大学危機管理学部教授、社会学者)

令和の「宙吊り議会」は何をもたらすか

 第50回衆議院議員総選挙が終わった。

 結果は既知のとおりだが、投票率は2014年、2017年に次いで戦後3番目に低い53.85%。2012年の第2次安倍政権以後繰り返されてきた低投票率のなか、自公連立で相対的に高い得票率を得て勝ち切る必勝パターンがとうとう崩れ、自公で過半数割れ。

 比例票を自民党は500万票以上、公明党も100万票以上減らし、少数政党は大きく得票を伸ばし、議席を獲得するに至った。

 今月半ばにも投開票日から30日以内に開催することになっている特別国会で首班指名選挙が開かれるが、自公で過半数を割ったことから札を開けきるや否や与野党の交渉が始まっている。2012年の安倍政権から国政選挙の基調となってきたかたちが大きく揺らいでいる。

 与党が過半数割れを起こすのは93年の第40回衆議院総選挙以来のことで、この選挙を経て非自民・非共産8会派連立政権としての細川政権が誕生する。

 昭和の「宙吊り議会」(hung parliament)は、自民党誕生後初めての政権交代に繋がり、圧倒的に強い自民党と中規模な社会党などが対立するいわゆる55年体制の終焉につながった。

 令和のそれはいったい何をもたらすだろうか。