《2025年問題の衝撃③》全国各地で「人手不足倒産」や「後継者難廃業」が続出、このままでは外資に食い尽くされる!
2024.5.17(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
《2025年問題の衝撃④》全国で22万人の職員が不足する介護現場、「超老老介護」や「ヤングケアラー問題」も深刻化

あわせてお読みください

《2025年問題の衝撃②》相次ぐ「病院倒産」で崖っぷちの医療現場、医師不足や偏在のシワ寄せは患者に
山田 稔

《2025年問題の衝撃①》2030年に3万6000人不足する路線バスの運転手、減便や廃止で住民生活は大パニックに陥る!
山田 稔

大阪万博への“日帰りバス遠足”はムリ?2024年問題が及ぼす近場観光への影響
ドライバーの労働時間に制限、日帰りなら「チョット見るだけ」か「大幅コスト増」に
河合 達郎

「Z世代?だからどうした」、無益な世代論にうつつを抜かしてはいけない
メディアがはやす「○○世代」は百害あって一利なし
岡部 隆明

不足する医療費「上級国民に払わせろ」は正しいか
実は年金よりも深刻な医療費の問題
加谷 珪一
本日の新着

父がもし死刑囚でなかったら…「麻原彰晃の三女」という運命のもとで生きるということ
映画『それでも私は Though I'm His Daughter』
髙山 亜紀

米国が支援の輪から抜けてもウクライナは戦い続けることができるのか、米国が提供するウクライナ支援の肝とは何か?
【StraightTalk】イギリスの専門家が語る、ウクライナ支援をめぐる欧州の結束
長野 光

中望遠85mm1本で菅谷城を撮ってみた、ヌケのよい画質と美しいボケ味…単焦点のメリットを最大限に活かす方法
西股 総生

遺族厚生年金「2000万円消失」試算で炎上、制度改正は「国民見捨てる改悪」との怒りは正当なのか
厚生労働省はウェブサイトでも釈明、社会の変化を受けた内容だがリスクヘッジは欠かせない
森田 聡子
ニュース・経営 バックナンバー

スパイ天国の日本、自民党提言「スパイ防止法」だけではスパイが減らない理由、本当に必要な2つの対策とは
湯浅 大輝 | 稲村 悠

トライアル、イオンリテール、ヨーカ堂はどう攻める? 『激流』編集長が注目する大手小売の逆風を跳ね返す経営戦略
崎谷 武彦

【動画】稼ぎ頭は宇宙ビジネス、スカパーJSAT社長が見据える「宇宙実業社」へのロードマップ
米倉 英一

喜んでもらうために試行錯誤する、コニカミノルタ流「デザイン思考」8つのステップ
澤口 冬威

「豊田自動織機はスタートアップ企業だ」 技術統括・一条恒氏が語る、時代の先駆者であり続ける企業理念
山口 幸一

生成AI活用に必須のRAGをプロダクトとして展開するシナモンAI代表が語る、AIエージェントとRAGによる自律分散型DXへのシフト
平野 未来