中国が「世界の頭脳」なのは今だけ、習近平の「反知性主義」で凋落が始まる
「低脳」ほど出世し良い生活ができる「あべこべの国」に
2023.12.22(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
中国・習近平が目論む「個人崇拝」、毛沢東の夢は「オレが実現」?

あわせてお読みください

ベトナムは中国のバラマキ外交に魂を売った?米国と天秤にかけるしたたかさ
習近平が6年ぶりのベトナム訪問、「運命共同体」に取り込んだか
福島 香織

「民主の女神」周庭氏が語る亡命の真意「香港は大好きだけど恐怖でいっぱい」
当局は「絶対後悔させてやる」と再逮捕に執念、カナダは彼女を守り切れるか?
福島 香織

なぜこうなった?三つ巴の台湾総統選、「一つの中国」めぐり中国当局が暗躍か
選挙まであと6週間、野党協力は失敗しホンハイのテリー・ゴウは謎の動き
福島 香織

なぜこうなった?三つ巴の台湾総統選、「一つの中国」めぐり中国当局が暗躍か
選挙まであと6週間、野党協力は失敗しホンハイのテリー・ゴウは謎の動き
福島 香織

習近平・バイデン会談、勝ったのはどっち?台湾有事の警戒感はむしろ高まる
食い違う主張、「対話再開」の効果も疑問
福島 香織
中国 バックナンバー

中国・共産党中央に謎の組織、アンチ習近平が加速?それとも習近平の院政準備?今年の夏、政治体制が大転換か
福島 香織

「7・7」習近平主席の動静に「異変」、中国の権力中枢で何が起きているのか?
近藤 大介

中国・習近平、BRICSサミット欠席の謎…健康不安説が再燃、相次ぐ幹部の失脚・失踪で権勢弱まり早期引退か
福島 香織

日本への次なる「パンダ貸与」に必ずしも否定的でない中国、ならば実現はいつか、「パンダ外交」の定石から予測する
近藤 大介

上海で増える若いホームレス、夏季ダボス「中国はイノベーションセンター」と持ち上げるも、経済はボロボロ
福島 香織

イラン経済の生命線、中国はどう出るか…イスラエル・米国のイラン攻撃を傍観する理由とは
福島 香織