台湾初の“国産”潜水艦が完成、戦略を見誤った中国の海軍膨張一本鎗のやぶ蛇
台湾有事で中国空母が撃沈されれば、習近平は権力の座から引きずり降ろされる
2023.11.26(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「台湾武力統一」を企てる中国、データで読み解く中国軍の意外な弱点とは?
陸軍兵力、戦車数で台湾の10倍の差をつける中国だが、侵攻はそう簡単ではない
深川 孝行

西太平洋の海中に不気味にひそむ潜水艦、“イモ洗い”状態で正面衝突の危険も
いまや「3隻に1隻」は西太平洋に集中、配備する各国の狙いと最新潜水艦事情
深川 孝行

「2027年台湾有事」――その時、中国は尖閣も狙ってくる
東アジア「深層取材ノート」(第211回)
近藤 大介

中国のロシア・ウクライナ和平仲介は実現するか?台湾有事へ布石打つ習近平
「中国は平和の使者」「米国は戦争屋」のイメージを流布
福島 香織

戦争経済に突入したロシアの行方は哀れ、中国の資源植民地に
プーチン後継はプーチン、その理由と影響
杉浦 敏広
本日の新着

米国の騒乱、急進的なパフォーマンス・アーティストが軍の指揮権を握るとき
The Economist

“付き添い入院”の現実、子どもが入院で親が直面する過酷な日常
【見過ごされた社会課題に光を①】認定NPO法人キープ・スマイリング、光原ゆき理事長
石井 麻梨 | 光原 ゆき

【G7で日米首脳会談へ】関税交渉、「真の合意」はできるか…米国と中国の「レアアースvs半導体」は日本にも影響へ
【JBpressナナメから聞く】明星大学教授・細川昌彦氏
細川 昌彦 | 細田 孝宏

糸口見えぬロシアvsウクライナの停戦、もはや「第3次世界大戦型」陣営に分かれた戦争になりつつある
松田邦紀前ウクライナ大使インタビュー(1)
西村 卓也
中国 バックナンバー

中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か
福島 香織

米中関係はもはや回復不能か…アジア安全保障会議で米国が中国を激しく挑発、中国・国防相欠席の危険な兆候
福島 香織

早ければ今夏?「習近平引退」の噂の真相…フェイクの中に潜む見逃せない空気感とは
福島 香織

100機もの自爆型ドローン一斉発進も可能、中国のドローン空母「九天」が初飛行へ、台湾有事あれば間違いなく脅威に
木村 正人

中国から日本に教育移民、背後に「洗脳教育」への絶望か…塾禁止の次は私立校閉鎖、懸念される教育水準の低下
福島 香織

中国がはまる介護地獄、高齢者すでに2億人超…経済低迷が追い打ち、カネがあってもろくな介護を受けられず家族崩壊
藤 和彦