【舛添直言】GDPでドイツの後塵、なのに減税議論ばかり岸田内閣の頼りなさ
世界競争力ランキングも転落、日本経済の長期低迷を傍観するだけなのか
2023.10.28(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

国防相解任に愛国教育法…ますます「習近平色」に塗り固められる中国
東アジア「深層取材ノート」(第209回)
近藤 大介

われわれはいま世界大戦「一歩手前」に、そして米国と同盟国は著しく分が悪い
ウクライナ戦争とイスラエル・ハマス戦争、二正面作戦を強いられる米国の苦境
木村 正人

統一教会問題、解散命令請求だけでは何も解決しない
請求が認められるにしても数年かかる公算大、その間に教団は…
青沼 陽一郎

防衛増税で国民を裏切った岸田首相、「聞く力」に騙されたメディアは猛省せよ
閣僚ドミノ辞任でも倒閣運動の兆しなし、引導渡せるのは「あの男」しかいない
紀尾井 啓孟

「聞く力」という名の朝令暮改、岸田首相はこの4カ月で何をした
時価総額100兆円がフイ、ワクチン遅れ、自公体制にもヒビが
紀尾井 啓孟
本日の新着
日本再生 バックナンバー

相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
長野 光 | 佐藤 誠

「またか…」思わず声が漏れるほど続く教師による児童生徒への性暴力、教育現場に潜む性犯罪者から子どもを守れるか
神宮寺 慎之介

なぜ日本はデジタル後進国になってしまったのか?政治家と国民に蔓延るアナログ信仰・ポピュリズムのこれだけの証拠
榎並 利博

女児盗撮のSNSに現役教員10人がグループ形成した史上最悪のわいせつ犯罪、「日本版DBS」は性加害の抑止力となるのか
山田 稔

なぜ「バカッター」がまたあふれているのか?寿司ペロ事件の教訓むなしい2025年、迷惑行為が止まらぬ理由とその背景
増沢 隆太

朝ドラ『あんぱん』では終戦を迎えたが、8月15日以降も列島最北端の「占守島」で戦う日本兵がいた
真山 知幸