治安悪化にコスト高、人と企業が逃げ続ける「カリフォルニア・エクソダス」
州政府による「流出税」案も飛び出すが、しょせんは対症療法でしかない
2023.10.14(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

中国企業の対米貿易に新たな「橋頭堡」、メキシコが「漁夫の利」得る構図に
急速に進む米国のニアショアリング、EV加速も追い風に
水野 亮

中国訪問のブラジル大統領に習近平が豪華な土産、再接近するBRICSの大国
新政権で進むブラジルの欧米離れはどうなるか
水野 亮

左派政権の希望か暴論か、ブラジル・アルゼンチンによる共通通貨構想の行方
ドル依存から脱却と南米の地域統合への思惑はいかに
水野 亮

24%賃上げでも反対の労組も、バイデンを悩ませる鉄道労働者の要求
「史上最も労組擁護派」大統領が直面するインフレリスク
水野 亮

ブラジルは一帯一路に参加するのか、次期大統領に返り咲いたルーラはどう出る
米国とは「環境」軸に協力模索、日本も新政権との関係強化は好機に
水野 亮
USA バックナンバー

ミネソタ州議会議員殺害でも能天気に続いたトランプ軍事パレード、米政権の“独裁化”に全米で数百万人が「NO!」
楠 佳那子

人道支援か「死の罠」か、ガザの配給所で続く銃撃の惨事…物議を醸すガザ人道財団GHF、イスラエルと米国が支援
楠 佳那子

罵り合うトランプとマスク、これが金権政治と融合したポピュリズムの成れの果て、米民主主義の深刻すぎる腐敗
木村 正人

イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」
松本 方哉

テイラー・スウィフトの原盤権奪還が、音楽業界に「大激震」な理由…揺るがない信念に熱狂する人びと
楠 佳那子

マスクが去ってもDOGEの猛威は続く…人員・予算をぶった斬る「チェーンソー」、引き継ぐのは誰か?
楠 佳那子