原油価格、WTIが急落で下落トレンド入りか 揺らぐ「100ドル超え」観測
下落率は昨年9月23日ぶりの大きさ、リーマン・ショック時の再来懸念
2023.10.5(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
「ハマス・イスラエル戦争」勃発でも、原油が「うなぎ登り」に急騰しない理由

あわせてお読みください

原油100ドル超え予想は疑問だらけ、サウジ・ロシア減産も他国は増産傾向
イランは抜け駆け、EVでガソリン需要減少、米中景気は悪化懸念
藤 和彦

ガソリン過去最高値に、なぜ高騰?これでEV普及?燃費の良い運転は?
政府は補助金延長の方針
JBpress

原油価格は9月に再び下落する、7月は大幅上昇したが逼迫感は長続きしない
米中でくすぶり続ける景気悪化懸念
藤 和彦

OPECの「原油需要回復」予測は大ハズレ?忍び寄る原油価格下落の足音
OPECプラスの減産は見掛け倒し、米国・中国経済は波乱含み
藤 和彦

原油価格急落で窮地のサウジ、NY市33個分の巨大未来都市建設にも暗雲
米国と隙間風、イラン接近でイスラエルの「暴走」も誘発?
藤 和彦
本日の新着

生涯に400点以上の作品を描いたとされるラ・トゥール、その多くは消失してしまったのか?天才画家にまつわる謎
もう一度学ぶ西洋美術史(第35回)ジョルジュ・ド・ラ・トゥール(3)
田中 久美子

【Podcast】なぜ国際決済銀行(BIS)は「ステーブルコイン」に否定的なのか…背後にドル基軸、中央銀行デジタル通貨を巡る攻防
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress

韓国に焦り、関税交渉が急務なのにトランプとの首脳会談が実現しない異常事態、「李在明は親中」と見透かされたのか
李 正宣

メルセデス・ベンツのボトムラインは今後完全刷新 その嚆矢となる「CLAクラス」に試乗
いまどきの自動車問答(第58回)
渡辺 慎太郎
経済観測 バックナンバー

参院選「与党敗北で株安」は本当か?逆説の投資シナリオ、カギ握る政権の対米姿勢と自民党内のパワーバランス
白木 久史

参院選「与党過半数」は実現可能か、フローチャートで考える参院選後の政権枠組み全シナリオ
宮前 耕也

関税交渉で追い詰められているのはむしろ米国では?25%の関税を負担しても5%の円安・ドル高に賭けて様子見が吉か
唐鎌 大輔

参院選、SNSが「政治的分極化」を加速させる?カギ握る「オールドメディア」、米大統領選の研究が示唆する構図
小泉 秀人

25%の追加関税は25%の円高・ドル安と同じ、トランプ関税の緩衝材になる円安カード、日銀は利上げを見送るべきか?
唐鎌 大輔

再び1ドル161円台へ?トランプ関税が引き起こす4つの「円安要因」、参院選がさらに増幅
白木 久史