すべての愛猫家が待望、あの「画期的ネコの腎臓病治療薬」開発の現在
ネコの宿命である腎不全を克服できると期待される新薬、いよいよ治験に
2023.9.28(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「砂漠の天使」スナネコ、こんなに癒されるのにペットにできない本当の理由
打撃で気絶させトドメは首筋をガブリ、肉を食いちぎるのが野生での捕食の流儀
椙浦 菖子

ネコ待望の腎臓治療薬、鍵握るタンパク質AIMの「スゴい機能」
「ぜひ開発を」で寄付金殺到した話題の東大教授に聞いてみた
坂元 希美

“ネコの宿命”腎臓病研究の宮崎徹教授が手がけた「予防」のための猫フード
「ネコだけでなくいずれはヒトにも」、タンパク質AIMが秘めた可能性
坂元 希美

ネコ腎臓病薬治療の宮崎徹教授、自ら研究所を立ち上げた理由
「目先の成果だけにとらわれない」研究者が没頭できる環境を日本に
坂元 希美

一瞬黒猫に見えたきれいなサビ猫が近づいてきて、顔を覗き込んでくれた
ポルトガル・タヴィーラの猫たちは早朝と夕方に行動、午後はシエスタ
新美 敬子
本日の新着

ソ連軍に差し出された開拓団の女性たち、「戦時下の性暴力」を生き延びた被害者の尊厳を取り戻す証言と謝罪
戦後80年、映画『黒川の女たち』松原文枝監督に聞く
西岡 研介

銅に50%、医薬品に200%、強気に戻ったトランプ政権のアキレス腱、関税交渉の難航で再び忍び寄るドルショックの影
【土田陽介のユーラシアモニター】実質的な延長が図られた関税交渉、関税は骨抜きになってもドル離れは確実に進む
土田 陽介

テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯
EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声
小久保 重信

急減速するロシア経済、銀行危機の発生で世界の金融市場が動揺する可能性
藤 和彦
豊かに生きる バックナンバー

スズキがインドで生産するBEV「eビターラ」プロトタイプに試乗
大谷 達也

大森貝塚を発見したアメリカ人・エドワード・モース、日本の考古学の発展に尽力した偉人の生涯
山口 謠司

「資産運用立国」が迷走中?新NISA後で初の金融庁「プログレスレポート」の内容が「残念」なワケ
我妻 佳祐

「こんな武将がいたのか!」と感動、藤原清衡の中尊寺建立供養願文が最大の収穫だった平泉訪問
勢古 浩爾

岩瀬忠震とはどんな人?開国を説き条約締結に奔走、安政の大獄で処罰された、知られざる偉人の生い立ちと功績
町田 明広

田沼意次はなぜ賄賂政治家と評されたか、松平定信の「ネガキャン」と賄賂横行を許した幕府の体質
西股 総生