ガソリン200円超えも近い?それでも日本ではEVの普及が期待できない理由
補助金で「200円の壁」を死守、自動車業界もEVに全力を投じず
2023.8.25(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
「スバルらしさ」はEVで実現可能?水平対向エンジンとAWDの世界観はどうなる

あわせてお読みください

品質を急速に向上させている中国の電気自動車、米国市場席巻の日も近い
驚異的な低価格の背景に電池材料の独占、米政府も危機感
堀田 佳男

原油価格は9月に再び下落する、7月は大幅上昇したが逼迫感は長続きしない
米中でくすぶり続ける景気悪化懸念
藤 和彦

マツダが復活させたロータリーエンジン、「発電機」でも“らしさ”は維持?
そもそも「ロータリー」の良さとは何か?「RX-8」を試乗し再確認
桃田 健史

日産スカイライン新型車「NISMO」、なぜ今さらセダンでエンジンにこだわる?
セダンは「絶滅危惧種」、次期モデルはEVやSUVも視野か
桃田 健史

トヨタ「アルファード」「ヴェルファイア」は中国から世界へ羽ばたくか?
日本で独自に進化した「ガラパゴスカー」の未来
桃田 健史
本日の新着

【Podcast】なぜがんは私たちをむしばむのか、アクセルとブレーキ、転移と悪液質、気鋭の研究者が語るそのメカニズムの最前線
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress

「次女が生まれてきた意味を作りたくて」、子どもの入院に付き添う親を支援しようと思った理由
【見過ごされた社会課題に光を①】キープ・スマイリング、光原ゆき理事長(後編)
石井 麻梨 | 光原 ゆき

江戸最大の岡場所があった深川とはどんな街だったのか
吉原遊女の好敵手だった辰巳芸者にはオリジナリティがあった
市川 蛇蔵

日本インカレを沸かせた選手たち、4継1走に出場した栁田、110mハードルは阿部が自己新V、男子800mは1年生が大会新V
日本インカレレポート(5)
酒井 政人
自動車の今と未来 バックナンバー

中国BYDが日本販売を表明している「軽EV」の気になるスペック、虚をつかれた日本メーカーに対抗策はあるか
井元 康一郎

驚くべき現象!マツダ、4代目ロードスターが発売10年目で販売絶好調…800km走って探った人気再燃の理由
桃田 健史

【試乗レポート】スバル新型「フォレスター」、機能はストロングだが上質かつスポーティなSUVに
桃田 健史

普及しない「自動運転」vs広がる「高度運転支援」、そもそも何が違う?ホンダの言い分から考えてみると…
桃田 健史

日産はこれからどうなるのか…本社ビル売却額を独自試算、再建に道筋は?追浜工場跡地はテーマパークがベスト?
牧野 知弘

6億円超!日産、内田前社長ら4人に巨額退職金…経営失敗してもウハウハ、「返上しろ!」社員から怒りの声
井上 久男