小説『羆撃ちのサムライ』の井原忠政が語る、ヒグマと人間は共存できるか?
釣り人が殺された朱鞠内湖事件や牛を狙う「OSO18」など北海道は非常事態
2023.6.18(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

うわっクマだ!その時クマとヒトはどうしたか?
HONZ特選本『熊!に出会った 襲われた』
HONZ

自分のピークは自分で決める、元タカラジェンヌに学ぶセカンドキャリア構築術
「過去の自分から変わる」「常に準備を怠らない」「すべてをゼロに戻す」
関 瑶子

「通信簿」を廃止した小学校が問うテストの点数付けや運動会の勝ち負けの意味
「負ける悔しさを味わわせてほしい」「競争も大事だ」という保護者の声に愕然
長野 光

孫泰蔵が「AI時代に教育はいらない」「親の言うことは聞くな」と言い切る理由
ジェネラティブAIで陳腐化する教育、これからの子どもたちに必要な学びとは
長野 光

中国は台湾にいつどのように侵攻するか?元陸将・山下裕貴のシミュレーション
「Xデー」は2027年、特別裁判所の設置を含め日本は台湾有事の備えを進めよ
関 瑶子
本日の新着

「次女が生まれてきた意味を作りたくて」、子どもの入院に付き添う親を支援しようと思った理由
【見過ごされた社会課題に光を②】キープ・スマイリング、光原ゆき理事長(後編)
石井 麻梨 | 光原 ゆき

【α世代の生態】SNSの利用が制限されている小学生にネットミーム「エッホエッホ」が伝播した背景とは?
廣瀬 涼

米国の騒乱、急進的なパフォーマンス・アーティストが軍の指揮権を握るとき
The Economist

【Podcast】なぜがんは私たちをむしばむのか、アクセルとブレーキ、転移と悪液質、気鋭の研究者が語るそのメカニズムの最前線
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
リーダーズライフ バックナンバー

女性皇族をめぐる「今」と「これから」、皇室維持に関する制度改革の議論が一向に前へ進まないのはなぜか
つげ のり子

遺族厚生年金「2000万円消失」試算で炎上、制度改正は「国民見捨てる改悪」との怒りは正当なのか
森田 聡子

娘は改造車の脱落タイヤ直撃で意識戻らず、父独白「加害者2人は罰金刑と執行猶予、あまりに被害と罰のバランスが」
柳原 三佳

「年収1000万円」から「時給1000円」に収入減も!40代ビジネスパーソンが転職市場でバッサリ切られる理由
黒田 真行

入院中の上皇さまに連日付き添った皇太后美智子さま、「世紀のご成婚」から現在まで変わらぬ仲睦まじさと深い絆
橋本 昇

朝ドラ『あんぱん』肩書が多数あった「やなせたかし」、作詞家の才能の片鱗が見えた“図案科ソング”は実在していた
真山 知幸