現代の消費生活には不可欠なコールドチェーン。だが、冷凍倉庫での労働は過酷だ(写真:アフロ)

「あれ、こんなところでおじさんが働いてる......」

 近年、非正規労働の現場で、しばしば「おじさん」を見かける。しかも、いわゆるホワイトカラーの会社員が、派遣やアルバイトをしているケースが目につくのだ。45歳定年制、ジョブ型雇用、そしてコロナ。人生100年時代、中高年男性を取り巻く雇用状況が厳しさを増す中、副業を始めるおじさんたちの、たくましくもどこか哀愁漂う姿をリポートする。

(若月 澪子:フリーライター)

合格は「父親の経済力」

「君たちが合格できたのは、父親の経済力と、母親の狂気……」

 中学受験の熾烈な戦いを描いた漫画『二月の勝者』の冒頭の名セリフである。この国では、父親の経済力が子どもの将来を左右する。

 金がなければ戦争はできない。受験戦争もまた然り。

 では、教育費が捻出できない家庭はどうなるのか。地方都市ではしばしば、子どもの将来のために副業をする父親に出会う。

「副業を始めた頃は二人の子どもが小学生で、塾や習字・ピアノ・スイミングなど、いろいろな習い事をさせていました。月に6〜8万円はかかっていたと思います」

 こう話すのは、サラリーマンのかたわら夜の冷凍倉庫で副業をするHさん(50)。関西の大都市圏に住むHさんの本業は、プラスチック樹脂を加工する従業員数20名ほどの製造業の営業マンだ。

「当時の年収は400万円くらいでした。住宅ローンは65歳までかかる。子どもたちの今後も考えたら、もっと稼がなければいけないと思い副業を始めたんです」

 Hさんは本業が終わった後に週4日、冷凍倉庫に通い、月5万〜10万円ほどの副収入を得てきた。

「冷凍倉庫の夜勤バイトは11年やっています。庫内はマイナス20度、メチャクチャ寒いです」

 Hさんはこのバイトを新聞のチラシで見つけた。

「家から近かったことと、始業時間に融通が利く点から選びました。運動不足解消にもなるかと」

 とはいえ、マイナス20度に11年は苛烈だ。氷点下はどんな労働環境なのだろう。

【著者の関連記事①】
「普通の人」にまで広がりつつある空き缶拾い、月10万円を稼ぐ63歳の言い分
副業おじさんがおびえる「下流」の食品工場、そのすごさを体験してみた
「ああいう子は医学部受験で落ちる」予備校職員が副業で目撃した医療の現実
「せどり」は本当に稼げるのか?セドラー30人とおじさん2人にガチで聞いた
<
少子化ニッポンの縮図、ラブホテルは利用するのも働いているのも中高年だった