「後期水戸学」の理解者、徳川斉昭は井伊直弼も憧れた幕末のスターだった?
幕末維新史探訪2023(12)幕末に生きた武士に最も影響を与えた後期水戸学②
2023.4.19(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
水戸学の三傑・幽谷、正志斎、東湖が大成した後期水戸学が日本人に遺したもの

あわせてお読みください

シーボルトの来日から200年、禁制品持ち出しによる国外追放と日本との関係
幕末維新史探訪2023(4)新発見の書簡から読み解くシーボルトの実像①
町田 明広

幕末史前半は「公武合体」ではなく「未来攘夷」と「即時攘夷」の対立だった
幕末維新史探訪2023(3)幕末維新史の分かり難さとは③
町田 明広

「攘夷」によって動かされた幕末、積極的開国論から「未来攘夷」への転換
幕末維新史探訪2023(2)幕末維新史の分かり難さとは②
町田 明広

幕末維新激動の年より160年、「尊王攘夷」と「公武合体」は正しかったのか
幕末維新史探訪2023(1)幕末維新史の分かり難さとは①
町田 明広

孝明天皇の死因の真相、なぜ、岩倉具視による「毒殺」説が噴出したのか?
幕末維新人物伝2022(27)孝明天皇は毒殺されたのか④
町田 明広