ゴシップチャイナ 1〜 206 207 208 最新 なぜか江沢民を持ち上げまくる習近平、予想外に盛大すぎた追悼大会の謎 「自ら引退」を称賛し白紙革命拡大の中で天安門事件に言及、習近平の狙いは? 福島 香織 ジャーナリスト 著者フォロー フォロー中 中国 2022.12.8(木) シェア63 Tweet 1 2 3 4 5 6 江沢民が自ら引退したことを賞賛する不思議 江沢民は上海(復旦大学付属華東医院)で11月30日12時13分に96歳で死去したと新華社を通じて発表された。死因は白血病と多臓器不全という。 残り4054文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア63 Tweet あわせてお読みください 引くに引けないゼロコロナ、擁護派さえも懸念する中国経済の大失速 生産も消費も大打撃、不動産市場には不穏な動きも 花園 祐 江沢民、中国に「反日教育」深く浸透させた男 「忘れるなかれ、九・一八」 青沼 陽一郎 虐殺の惨劇を繰り返すな!「白紙運動」を第二の天安門事件にさせてはいけない ついに火がついたゼロコロナ政策への怒り、共産党と習近平の退陣要求へ 福島 香織 ワールドカップが引き金、中国の白紙デモに米政府も右往左往 ロックダウンの中ノーマスク観衆を観た若者が怒り心頭に 高濱 賛 「度を越すな、最終承認者は私」と凄む文在寅、前大統領が検察を牽制する異常 墓穴になるか?自身に対する検察捜査に道を開く「仰天声明」を発表 武藤 正敏 本日の新着 一覧 自然と文化の関係性をどう評価するのか?「複合遺産」の基準に一石を投じたアニシナアベ族の問題提起 誰かに話したくなる世界遺産のヒミツ(12)「ピマチオウィン・アキ」(カナダ) 髙城 千昭 日本で一番わかりやすい「地政学」漫画『紛争でしたら八田まで』世界中で巻き起こる諍いを地政学とプロレス技で解決 大人の漫画の読み方(12) 石川 展光 サッカー日本代表の人気低迷が深刻、W杯予選は「勝って当たり前」「若年層の海外移籍」「テレビ中継減少」の三重苦 田中 充 【Podcast】“永野芽郁さん型”タレントには不向き、芸能スキャンダルに「謝罪会見なし」で逃げ切れる人のビジネス的特徴 耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》 JBpress オリジナル海外コラム バックナンバー 一覧 ついに天候にも見放されたトランプ、威勢張るはずの軍事パレードは逆効果 高濱 賛 米国中心の自由貿易体制が終焉、新秩序形成に求められる民主導のグローバル会議と日本政府のリーダーシップ 瀬口 清之 「クール」な米国の動きが鍵に…とうとう始まってしまった「イスラエルとイランの直接対峙」の行方 松本 太 韓国の新政権が株価連騰で好調なスタート、それでも不安の種は尽きない 玉置 直司 ロサンゼルスのデモ鎮圧に海兵隊まで投入した狙いは6月14日にあり? 高濱 賛 米国の提案を「100%反対」とはねつけたハメネイ師、米国とイランの核協議に“落としどころ”はあるのか? 松本 太 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン