安易な海外「円安出稼ぎ」は禁物だけど、今こそ世界に打って出るべきあの職業
円高時代は辛かった、為替に翻弄される駐在員の給与事情
2022.11.7(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

このままで大丈夫なんですか?「意味不明なほど安い国」日本を心配する韓国人
韓国人観光客が驚く物価の安さ、経済停滞を打破するには?
平井 敏晴

日本に当てはまらない経済の常識、輸出企業なのに円安で儲からないのはなぜ?
ドイツとの違いにみる日本企業の根本的問題点
加谷 珪一

10年前と比べて半分になった円の価値、通貨安の利点を生かせない今の日本
より深刻な実質ベースの価値、その背景に「上がらない賃金」
唐鎌 大輔

韓国人大喜び、激安ニッポンに行くなら今だ!
1ドル150円定着とみて、ニッポン買いに高い関心
玉置 直司

外資が買いあさる「日本バーゲンセール」の末路、いったい誰のための円安か
経済力も国力も衰退の一途、このままでは日本のアルゼンチン化が進む
山田 稔
本日の新着

三菱自動車の古参モデル「デリカD:5」はなぜ18年以上もフルモデルチェンジなしで人気を保つことができたのか
井元 康一郎

登山規制強化で人気高まる「富士山ツアー」、ザックから登山靴まで一式レンタルもできるお手軽ツアーの“不安”
山田 稔

「昔のような発明家に戻ってほしい」、ツイッターと政府を破壊し、トランプと決裂したイーロン・マスクの残念な素顔
【著者に聞く】『Breaking Twitte』のベン・メズリックが語る、秩序を失ったマスクの今後とアメリカ党の行方
長野 光

「日本人最速」を決める男子100mで5年ぶり優勝の桐生祥秀が流した“うれし涙”の理由「若い力に負けないように」
日本選手権レポート(1)
酒井 政人