暴れ川・富士川に残る「人柱伝説」と暗闇に投げ松明が舞う「かりがね祭り」
『開成を作った男、佐野鼎』を辿る旅(第60回)
2022.10.14(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

女好きは父譲り?源頼家のご乱心を叱った北条政子の厳しくも温かい母親ぶり
家臣の妻を略奪しようとして逆ギレする頼家に政子が言い放った一言とは?
真山 知幸

北条時政の失脚は牧の方のせいなのか?父と子・義時との「世代間の権力闘争」
鎌倉殿の時代(38)北条時政の失脚
西股 総生

知られざるプリンセスの絶望と希望を描く、『スペンサー ダイアナの決意』
生々しく描写された登場人物たちの関係、これは本当に「寓話」なのか
髙山 亜紀

かぐや姫が地球に「流刑」された理由とは?運命に逆らえなかった悲劇の結末
古典を読む(2)宇宙戦争と外星人・かぐやの無念(後編)
乃至 政彦

かぐや姫はなぜ正体を隠していたのか?文脈に隠された「外星人」の政治的背景
古典を読む(1)宇宙戦争と外星人・かぐやの無念(前編)
乃至 政彦
本日の新着
リーダーズライフ バックナンバー

明治初期に加賀の俊英が集まった「七尾語学所」、後の偉人・傑物に多大な影響を与えた青い目をしたサムライ教師
柳原 三佳

登山規制強化で人気高まる「富士山ツアー」、ザックから登山靴まで一式レンタルもできるお手軽ツアーの“不安”
山田 稔

「青春18きっぷ」の“改悪”から注目度高まる新たなおトクきっぷ、この夏に利用したい鉄道乗り放題パスの魅力
小川 裕夫

岩手・北上市で民家の居間で人がクマに襲われる、「おとなしくて臆病」というツキノワグマの「常識」を改める必要が
神宮寺 慎之介

「年金生活だからこそ配当を手放すのが惜しい」新NISA時代、高齢者は何歳まで投資を続けるか
森田 聡子

母を轢き殺した男は雪で前面が覆われた車で一通逆走、信号無視、飲酒運転…これを「過失致死」で済ませられるか
柳原 三佳