渋谷高専、軽井沢高専ではなく「神山まるごと高専」でなければならないワケ
高専理事長に就任したSansanの寺田親弘社長に産みの苦しみを聞く(2)
篠原 匡
編集者、ジャーナリスト
2022.9.15(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

起業家と移住者、過疎に苦しむ町が誕生させた神山まるごと高専の10年物語
高専理事長に就任したSansanの寺田親弘社長に産みの苦しみを聞く(1)
篠原 匡

動物園に救急車?不動産会社の営業マンがハマった楽しすぎる警備バイト
駐車場への車の誘導はパズル感覚、仕事後にバイト同士で飲むのが最高に楽しい
若月 澪子

副業おじさんがおびえる「下流」の食品工場、そのすごさを体験してみた
【令和版おじさんの副業】実際にすごかったスイーツ作り、そして意地悪なパートさんが放った衝撃の一言
若月 澪子

満たされている人こそ知るべき、座間市生活援護課の終わりのない困窮者支援
見えにくい困窮者を早期発見し、官民連携でサポートする「座間モデル」とは
加藤 葵

歴史家でも日本研究家でもない教授が旗を振る反日運動に対する韓国人の批判
グローバルに反日運動を展開する聖信女子大学・徐坰徳教授とは何者か
ミン ジェウク
本日の新着
地域を元気に バックナンバー

鉄道の衰退は人災だった、SLを走らせて「昭和の汽車旅」と言ってももはや通用しない
池口 英司

福島県相馬市のビーチバレー大会はなぜ地域を巻き込んだイベントになったのか?地域活性化へのスポーツの生かし方
桑本 香梨 | 笠原 千尋

北広島の「どん北」は、なぜこんなにも地元で愛されるのか?地域を盛り上げるスポーツの力
桑本 香梨 | 笠原 千尋

【特別編】これが明治のAランク土木遺産群…嵯峨野観光鉄道による日本初の取り組み
花田 欣也

福岡県の人口最少市、豊前市が台湾に抱きつくワケ…TSMC効果、北部九州の人材争奪戦は少子高齢化対策のチャンス
井上 久男

NYタイムズ「行くべき52カ所」に選出された富山市、市民も驚いた名所・グルメスポットはどこまで観光客で賑わうか
山田 稔