司馬遼太郎が話したメッケル少佐の逸話、元ネタは海音寺潮五郎のエッセイ?
近代戦術家は関ヶ原の西軍勝利を確信したか?(後編)
2022.9.14(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「信長の野望」最新作発売!歴史家が考察する史実の戦国武将との違い
最新の歴史研究を意識した16作目はこれまでと何が違うのか
乃至 政彦

イイクニ消えた?『鎌倉殿の13人』の舞台「鎌倉幕府」の成立って結局何年?
「1185年」と発言した当事者が告白。変わり続ける日本史研究と教科書
乃至 政彦

そんな漢語は存在しない?織田信長が使用した印文「天下布武」本来の意味とは
「天下取りへの野望」か、それとも「幕府再興」を意味するのか?
乃至 政彦

川中島合戦、上杉謙信が布陣したのは妻女山ではなく西条山だった!?
地理関係で読み解く謙信と信玄の布陣と、伝説の一騎討ちの真相
乃至 政彦

織田信長は「人間五十年」を本能寺で歌っていない!?
『信長公記』「天理本」とほかの写本を比べてわかる真相
乃至 政彦
本日の新着

アルジェリア独立運動が題材の『名誉と栄光のためでなく』『アルジェの戦い』同年に製作された名作それぞれの仕掛け
もう一度観たくなる、名作映画の深読み(2)
田村 惠

北朝鮮以下と揶揄される対内直接投資に変化も、「2030年代前半に150兆円」という目標を達成するためには何が必要か
【唐鎌大輔の為替から見る日本】投資する国から投資される国になった日本、変えなければならない国民のメンタリティ
唐鎌 大輔

米国中心の自由貿易体制が終焉、新秩序形成に求められる民主導のグローバル会議と日本政府のリーダーシップ
瀬口 清之

【Podcast】「TACO(タコ)トレード」報道にトランプ大統領が激怒!米中関税戦争の緩和に安堵は禁物、相場を揺らす「次の一手」
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
豊かに生きる バックナンバー

政経塾に新党構想…晩年は政治に命かけた松下幸之助が夢見た「無税国家」、原点には戦中戦後に刻み込まれた政治不信
栗下 直也

長らく謎であった新石器時代フィギュアの正体――その「不自然な姿」はなぜ?有力な新説が発表される
竹倉 史人

アルジェリア独立運動が題材の『名誉と栄光のためでなく』『アルジェの戦い』同年に製作された名作それぞれの仕掛け
田村 惠

印象派・ポスト印象派を代表する巨匠ルノワールとセザンヌ、そのアプローチの違いと後世にもたらした名作を検証する
川岸 徹

大きなマグカップが北欧の“花金”の必須アイテム、家でゆったりと過ごす「ぜいたくさ」
桒原 さやか

北欧ビジネスパーソンはなぜ16時で帰宅できるのか?ノルウェーで学んだ“効率よく”働くためのヒント
桒原 さやか