僧侶を相次いで拷問・殺害、ミャンマー軍政による「終わりなき弾圧」
少しでも反軍政の疑いあれば連行して拷問、収まらぬ「内戦」に苛立ちと不安
2022.9.10(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

いまさらながら韓国の国防政策が大転換、防衛対象国は日本から中国・北朝鮮へ
THAAD配備に関して中国がまた圧力、それを突っぱねた尹錫悦大統領
武藤 正敏

ますます中国依存を深めるロシア、極東に「中国人開拓団」受け入れの現実味
東アジア「深層取材ノート」(第153回)
近藤 大介

英国ジョンソン首相の後任は対中強硬派、まるで「英国の櫻井よしこ」
英国3人目の女性首相が加速させる中国との別離、その代償は「英国の衰退」
木村 正人

露軍の演習「ボストーク」に中国軍が参加、両軍を結ぶ「日本に敗北」の記憶
東アジア「深層取材ノート」(第152回)
近藤 大介

「ウクライナに露軍の居場所はない」要衝ヘルソンの奪還作戦「Kデイ」が開始
狙いは兵站拠点クリミア分断か、「現在は第2防衛線を攻撃中」との分析も
木村 正人
本日の新着
アジア バックナンバー

中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止
小林 啓倫

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽
李 正宣

1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた
鄭 孝俊

「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断
平井 敏晴

「ハンプリ」を果たすために大統領を目指した李在明、左派によって侵蝕された韓国が向かう未来
立花 志音

意外にも「反日」封印の李在明氏、この機に石破総理は首脳会談を、ことごとく険悪化した「岸田・尹」以前の轍踏むな
武藤 正敏