「信長の野望」最新作発売!歴史家が考察する史実の戦国武将との違い
最新の歴史研究を意識した16作目はこれまでと何が違うのか
2022.8.14(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

そんな漢語は存在しない?織田信長が使用した印文「天下布武」本来の意味とは
「天下取りへの野望」か、それとも「幕府再興」を意味するのか?
乃至 政彦

川中島合戦、上杉謙信が布陣したのは妻女山ではなく西条山だった!?
地理関係で読み解く謙信と信玄の布陣と、伝説の一騎討ちの真相
乃至 政彦

織田信長は「人間五十年」を本能寺で歌っていない!?
『信長公記』「天理本」とほかの写本を比べてわかる真相
乃至 政彦

「ウルトラマン」シリーズで考える日本史史料の読み方
初代ウルトラマンとシリーズでわかる一次史料と二次史料の関係性とは
乃至 政彦

織田信長は仏教が嫌いだったのか?「比叡山焼き討ち」の真相
信長が敵視した粗暴者の溜まり場と成り果てた「聖地」の実態
乃至 政彦
本日の新着

「丹前」「勝山髷」「外八文字」を生み出した私娼窟の湯女が、吉原遊廓の最高位・太夫に昇り詰めるまで
吉原遊廓を衰退させた江戸の町風呂、その人気の理由
市川 蛇蔵

参院選「与党過半数」は実現可能か、フローチャートで考える参院選後の政権枠組み全シナリオ
現金給付は3.5兆円の歳出増、食料品の消費減税は約4.8兆円の税収減、では一律5%の消費減税の税収減はどのくらい?
宮前 耕也

明治初期に加賀の俊英が集まった「七尾語学所」、後の偉人・傑物に多大な影響を与えた青い目をしたサムライ教師
『開成を作った男、佐野鼎』を辿る旅(第72回)
柳原 三佳

米国と関税問題で妥協点を見出し、米国流の行革を進めるベトナム…懸念すべきは「隣の大国」を怒らせる可能性
変貌するベトナムは東南アジアの星になれるか?
川島 博之