嫌がる「脱北」希望者を強制送還、文在寅の人権無視は安全保障無力化に直結 捜査逃れが狙いか、事情よく知る元情報機関トップらが続々と国外に 武藤 正敏 著者フォロー フォロー中 韓国・北朝鮮 2022.7.18(月) シェア14 Tweet 1 2 3 4 5 北朝鮮による水産部職員殺害事件の事実を韓国政府が改ざん 水産部職員イ・デジュン氏は、2020年9月に仁川沖の小延坪島近くの海上で失踪した後、北朝鮮軍に銃撃・殺害され、遺体は燃やされた。 残り4170文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア14 Tweet あわせてお読みください 捜査本格化、文在寅時代の「親北・反日」で歪められた政治実態が明らかに 尹錫悦政権の「文在寅否定」、徐々に本丸に接近中 武藤 正敏 膠着する徴用工問題、解決のために尹錫悦大統領は国民に「歴史の真実」を語れ 被害者意識にとらわれ歴史改ざんを続けていては出口なし 武藤 正敏 文在寅政権が重ねた「ウソと欺瞞と隠蔽」、いよいよ暴き始めた尹錫悦政権 政治的報復か積弊清算か、いずれにせよ文在寅氏にとって「悪夢の始まり」 武藤 正敏 韓国大統領を悩ます安倍元首相の死に「いいね」連発するネット民の「非常識」 歴史問題にとらわれ大切な国益すら見失いつつある韓国世論 李 正宣 韓国国民が北朝鮮軍に銃殺・焼却された事件、文在寅政権は真実を隠蔽したのか 政権を降りた途端、過去の「疑惑」が次々と俎上に載せられて窮地に 李 正宣 本日の新着 一覧 動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由 東アジア「深層取材ノート」(第285回) 近藤 大介 【イスラエルによる電撃攻撃の全容判明】想像絶する用意と情報収集力、すでに「次なる殺害対象」にもモサドから脅し 木村 正人 【中東大混乱】原油価格は100ドル超え?年末に50ドル割れ?交錯する見方、地政学リスクと需給状況を整理する 藤 和彦 女性皇族をめぐる「今」と「これから」、皇室維持に関する制度改革の議論が一向に前へ進まないのはなぜか つげ のり子 アジア バックナンバー 一覧 動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由 近藤 大介 中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止 小林 啓倫 李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽 李 正宣 1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた 鄭 孝俊 「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断 平井 敏晴 「ハンプリ」を果たすために大統領を目指した李在明、左派によって侵蝕された韓国が向かう未来 立花 志音 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン