ウクライナで自壊するロシア、衰退後に中国が得る漁夫の利を阻止するには
米国に対する人民日報の批判はブーメランとなって中国共産党に戻ってくる
2022.4.13(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

サイバー泥棒で核技術やICBMを高度化した「泥棒国家」北朝鮮の何でもあり
極超音速ミサイルからビットコインまで何でも盗み出す人民軍のサイバー部隊
金 興光

米国のドル覇権を脅かす恐れも、毒薬にもなるロシアに対するSWIFT遮断
世界の外貨準備に占めるドル比率は過去最低を更新、通貨の多様化が示すこと
唐鎌 大輔

途上国から見ればウィンウィンではなかった一帯一路、軌道修正が始まった
多くは中国による「無用の長物」の押しつけ、巨大債務に喘ぐ途上国
塚田 俊三

もし日本が中国や北朝鮮から核の恫喝を受けたら総理は何と答えるか
中国の動向、台湾有事の現実味、核共有の是非を元政府関係者が読む(後編)
河合 達郎

日本人の真面目は許せない?中国人教授はなぜ学生に通報され職を失ったのか
習近平体制の中国で広がる学生の「異様な正義」
馬 克我
本日の新着

ハエの恋はリズムで決まる、「求愛歌」で交尾相手を決めるハエ、花の中で踊るハエ、神経回路から読み解く進化の戦略
【研究って楽しい】「ショウジョウバエをどんどん推していきたい」、名古屋大学の石川由希が語る奥深いハエの世界
関 瑶子

8月に大攻勢を企図するロシアだが、陸上版「レイテ沖海戦」となる可能性も
油価低迷で戦費枯渇早まり、近づくプーチン帝国崩壊の足音
杉浦 敏広

韓国に焦り、関税交渉が急務なのにトランプとの首脳会談が実現しない異常事態、「李在明は親中」と見透かされたのか
李 正宣

【Podcast】なぜ国際決済銀行(BIS)は「ステーブルコイン」に否定的なのか…背後にドル基軸、中央銀行デジタル通貨を巡る攻防
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
中国 バックナンバー

中国・共産党中央に謎の組織、アンチ習近平が加速?それとも習近平の院政準備?今年の夏、政治体制が大転換か
福島 香織

「7・7」習近平主席の動静に「異変」、中国の権力中枢で何が起きているのか?
近藤 大介

中国・習近平、BRICSサミット欠席の謎…健康不安説が再燃、相次ぐ幹部の失脚・失踪で権勢弱まり早期引退か
福島 香織

日本への次なる「パンダ貸与」に必ずしも否定的でない中国、ならば実現はいつか、「パンダ外交」の定石から予測する
近藤 大介

上海で増える若いホームレス、夏季ダボス「中国はイノベーションセンター」と持ち上げるも、経済はボロボロ
福島 香織

イラン経済の生命線、中国はどう出るか…イスラエル・米国のイラン攻撃を傍観する理由とは
福島 香織