ウクライナ危機に伴うロシアのデフォルトは世界的な金融危機に発展するのか?
実体経済が崩れ始めたロシア、世界はディスインフレからインフレの時代に
2022.3.4(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
地政学リスクが高まるユーロ圏、上がらない賃金は「嵐の前の静けさ」か

あわせてお読みください

ウクライナ侵攻を巡る失言で謝罪した李在明候補が自伝に書いた驚くべき一言
「いつか自分も誰かを殴り、権力を振りかざそうと決めていた」って本気?
立花 志音

ロシア産の原油・天然ガス供給が途絶する場合のインパクトはいかほどか?
ガスパイプラインに依存する欧州はロシア産天然ガスから脱却できるか
宮前 耕也

実は、ロシア中銀資産を大量に保管する日銀が踏み切った取引禁止措置の奥の手
通貨暴落が必至のロシア、国民の痛みはプーチンの行動変容につながるか?
唐鎌 大輔

SWIFT排除の劇薬で追い込まれるロシアが選択しかねない悪夢のシナリオ
通貨危機に陥った核保有国ロシアが辿る「北朝鮮化」の行く末
土田 陽介

ロシアのウクライナ侵攻であり得ないコメントを出した李在明候補の大統領の器
世界レベルの危機を足の引っ張り合いに利用する大統領選に韓国人も呆れ顔
羽田 真代
本日の新着
ロシア バックナンバー

トランプ関税ショックで改めて問われるロシアの継戦能力、石油・ガス収入が落ち込む中でどこまで突っ張れるか?
土田 陽介

プーチン・ロシアで始まった雇用整理の波、一段と進む戦時経済化で民需と家計所得に大きな打撃か
土田 陽介

ロシアのDNAと言える強権と介入主義はなぜ生まれたのか?ラトビアの首都・リガで感じたロシアへの強い反発
山中 俊之

「ロシアが望むものを手に入れる手助けをしているかのよう」巧みに譲歩を避けるプーチンと駆け引きをしないトランプ
長野 光

なぜウクライナは核兵器を手放してしまったのか?ソ連崩壊後のウクライナが核兵器を放棄しロシアに送った複雑な事情
長野 光

プーチンが演じる停戦へのためらい、裏では好条件探って情報戦を画策、「クルスク州のウクライナ軍を包囲」は真実か
木村 正人