「46%削減」の帳尻合わせに追われる日本の脱炭素は座礁する
非現実的政策に惑わされるな、企業は実践的な戦略でチャンス掴め
2021.8.25(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「46%削減」の大風呂敷、本気でやるなら太陽光大拡充しかない
風力発電はカーボンニュートラルの切り札になりえない
中田 行彦

「EVよりハイブリッドのほうがエコ」説を検証する
それでも止まらぬEV化の流れ、日本の活路は「本当の脱炭素化」
中田 行彦

「不人気」菅首相、解散なしで総選挙へ、政権は辛くも継続が濃厚
「9・29総裁選、10・17衆院選」を前提に動き始めた永田町
紀尾井 啓孟

地球温暖化で救われる命は失う命より多い
今の地球の平均気温は最適気温よりまだ低い
池田 信夫

テスラを買ってリアルに気づいた気候変動とEVを巡る世界の趨勢
ハイブリッド車と化石燃料に固執する日本のガラパゴス化を止めよ
田原総一朗・猪瀬直樹「元気を出せニッポンch」
本日の新着
エネルギー戦略 バックナンバー

トランプ政権の「エネルギードミナンス」確立に日本政府は協力を
杉山 大志

ガソリン高騰、いつ下がる?元凶は補助金削減だけではない、暫定税率・円安・中東依存度の高さ…抜本対策は遠く
藤 和彦

安い電力は原子力と火力、高コストな再エネ推進では産業は空洞化し国民はますます窮乏化する
杉山 大志

原子力発電、再稼働しないことで生じるリスクに目を向けよ 規制委に便益とのバランスを求める制度が必要だ
杉山 大志

日本に今こそ必要なのは「石炭」、中国による台湾併合の抑止・AIによる電力需要急増に欠かせない
杉山 大志

「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ
杉山 大志