電動化推進のバイデン政権は自動車業界の雇用を守れるか?
米国は新車の電動化率を2030年までに50%に
2021.8.14(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
NYで新型お披露目、アメリカ人が愛してやまない日産「Z」

あわせてお読みください

相次ぐスポーツカー廃止、ホンダマインドはリセットできるか?
S660に次いでNSXも生産終了へ
桃田 健史

テスラを買ってリアルに気づいた気候変動とEVを巡る世界の趨勢
ハイブリッド車と化石燃料に固執する日本のガラパゴス化を止めよ
田原総一朗・猪瀬直樹「元気を出せニッポンch」

日本とは別次元?ステランティスが発表した怒涛のEV戦略の中身
4つのプラットフォームを基に14ブランドで電動化を推進
桃田 健史

「三重苦」を克服しても、なおもEV普及に立ち塞がるハードル
グリーン成長戦略だけでは実現できない次世代の自動車社会
桃田 健史

ボルボ、ジャガーの完全EVシフトに感じてしまう「ユーザー不在」
ドイツ大手メーカーとは一線を画す、前のめりの電動化戦略
桃田 健史
本日の新着

首都圏では「年収1000万円」でも安心してマンションを購入できない時代、高望みせずに買えるエリアはどこか
山下 和之

密かに進むトランプ流「電力革命」、バイデンが用意した59兆円が向かう先…グリーンからAIで需要激増のあの業種へ
【白木久史のマーケットの死角 on JBpress】バイデン時代のレガシーの破壊と再生
白木 久史

【Podcast】“永野芽郁さん型”タレントには不向き、芸能スキャンダルに「謝罪会見なし」で逃げ切れる人のビジネス的特徴
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress

コカイン使用で元事務局長が逮捕された日本駆け込み寺、歌舞伎町の沼に沈む女性を支援してきた団体で起きていたこと
【StraightTalk】日本駆け込み寺の代表・玄秀盛が語る、23年築き上げてきたものが一瞬で崩壊した瞬間
長野 光 | 玄 秀盛
自動車の今と未来 バックナンバー

【妄想試乗】新型「リーフ」で横浜から青森県の大間へ800km!運転した気分になってデータを検証してわかった実力
桃田 健史

万博で「三輪立ち乗り」の消防巡回も!海外展開と株式上場を目指すホンダ発スタートアップ「ストリーモ」の実力
桃田 健史

中国BYDが日本販売を表明している「軽EV」の気になるスペック、虚をつかれた日本メーカーに対抗策はあるか
井元 康一郎

驚くべき現象!マツダ、4代目ロードスターが発売10年目で販売絶好調…800km走って探った人気再燃の理由
桃田 健史

【試乗レポート】スバル新型「フォレスター」、機能はストロングだが上質かつスポーティなSUVに
桃田 健史

普及しない「自動運転」vs広がる「高度運転支援」、そもそも何が違う?ホンダの言い分から考えてみると…
桃田 健史