マスク着用を呼びかけるジョコ・ウィドド大統領が登場する啓発広告(写真:ロイター/アフロ)

(PanAsiaNews:大塚 智彦)

 インドネシアの新型コロナウイルス対策が迷走している。保健衛生上のルールとして「マスク着用」「手洗い励行」「社会的距離確保」の3つが国民に求められているのだが、この3つのうち、ジョコ・ウィドド大統領自らサイネージ広告を含め、あらゆる宣伝媒体で周知徹底をしているのが「マスク着用」だ。

 ところが、多くの国民が着用しているマスクはコロナウイルス感染防止の効果が「極めて薄い」ことが政府のコロナ対策チームの調査で明らかになった。

 一方、9月14日から首都ジャカルタで再開された「大規模社会制限(PSBB)」の規制厳格化によって、警察や風紀監視隊に加えて国軍兵士も参加して市内各地での検問や巡回パトロールによる厳しい「マスク検査」が実施されるようになった。もちろんトラブルも多い。非着用市民との小競り合いや、はたまた取り締まる警察官と非着用警察官とのケンカなど、なんとも呆れた事態も生じている。

 インドネシアは今、「マスク着用か非着用か」を巡って社会に不協和音が広がり、社会不安を生みかねない状況になっている。そんなインドネシアの「マスク狂想曲」を追ってみた。

露店で売られる効果乏しいマスクの数々

 14日からPSBBの規制が強化され、不自由な生活に逆戻りした首都ジャカルタ。「マスク着用」のチェックも厳しくなると、マスクを売る露天商が街中に急増した。

 市中心部では1枚5000~1万ルピア(約35~70円)のマスクが大量に売られている。インドネシアの国章や警察、国軍のロゴなどがプリントされたものや黒一色のもの、カラフルな色模様のものに加えて、アディダスやプーマなどのロゴが入った「パチもの」ブランドマスクも多い。しかしこうしたマスクは「バラクーダ」と呼ばれる合成皮の一枚織りのもので、洗って再使用も可能な手軽なものだ。

 またインドネシア人がマスクの代用としているものに、首に巻いたエリマキ状の布を口と鼻の部分まで引き上げて着用する「バフ」と呼ばれるものもある。

 インドネシア人に人気があるバラクーダとバフだが、政府のコロナ対策チームが検証したところでは、これらはいずれも素材が薄すぎて、ウイルス透過リスクが高く、感染予防効果は約5%に留まるという。

 それでもマスク着用検査の基準は「とにかく鼻と口を覆ってあればOK」というものでしかなく、その実用的効果は無視されている。とにかく鼻と口を覆うものを着用していればいいのだ。