NTTドコモのキャッシュレス決済サービス「ドコモ口座」を悪用した、銀行預金の不正引き出し被害が続出した。全国11の銀行の預金口座からドコモ口座にチャージ(送金)することにより、一人あたり最大60万円、総額約1800万円が何者かに不正に引き出された。銀行からの申告に基づいてNTTドコモが把握した被害件数は、2020年9月10日正午の時点で66件にのぼる。
拡大画像表示
NTTドコモが同日に開いた会見の冒頭、CISO(最高情報セキュリティ責任者)を務める丸山誠治副社長は、「ドコモ口座の作成にあたって(NTTドコモ側の)本人確認が不十分だったことが原因だと認識している」と述べセキュリティ面の不手際を陳謝。銀行と協議のうえ、被害者には被害額を全額補償するとした。また、会見に同席した前田義晃常務執行役員は「今後被害が増える可能性がない、とは言えない」と話し、被害規模が今後拡大することもあり得るとの見解を示した。
キャッシュレス決済サービスをめぐっては1年ほど前、セブン&アイ・ホールディングスのキャッシュレス決済サービス「セブンペイ」で、大きな被害が発生している。セキュリティ面で対策が十分ではなかったことが原因で、2019年7月1日のサービス開始直後から不正利用が相次いだ。結果的に、同月末の段階で800人あまり、総額4000万円近い被害を出し、8月1日にサービス廃止の決断に追い込まれた。
セブンペイのトラブルはあったものの、2020年に入ってから資金決済法の改正による規制緩和や、決済インフラの利用料値下げに向けた動きなど、キャッシュレス決済の普及に向けた追い風は吹き始めていた。さらに9月1日には、キャッシュレス決済の利用者を対象にしたポイント還元事業「マイナポイント」がスタートしたばかり。そんななか発生したドコモ口座を使った銀行預金の不正引き出しは、加速しつつあった決済のキャッシュレス化に冷や水を浴びせることとなった。
関連記事
CAFISと全銀システムの値下げは金融を変えるか(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61839)
「金額5万円を後払いで」多様な決済がより簡単に(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60651)