大盛況の東京オートサロン2020。会場の様子(筆者撮影、以下同)

(桃田 健史:自動車ジャーナリスト)

 2020年1月10~12日、毎年恒例となった自動車関連イベント「東京オートサロン2020」が千葉県・幕張メッセで開催され、盛況のうちに幕を閉じた。

 主催者発表では、開催3日間の総入場者数は前回比101.6%の33万6060人と、過去最高を記録した。3日とも晴天に恵まれたことが客足を増やしたとみられる。

シャコタン暴走族ショーからの進化

 時計の針を戻すと、東京オートサロンの前身である「東京エキサイティングカーショー」が開催されたのが1983年。場所は東京・晴海展示場だった。

 筆者は当時、主催者の自動車関連出版社「三栄書房」と自動車レース関連の記事を通じて付き合いがあり、東京エキサイティングカーショーが立ち上がる経緯を目の前で見ていた。

 初期の東京エキサイティングカーショーは、全国の走り屋や暴走族が東京に集結するといったキワモノ系イベントであり、警視庁は毎年、会場周辺で厳重警備体制を敷いていた。

 その後、1987年に東京オートサロンに改称してからも、2000年代初頭までは改造車の祭典だった。最大のウリは、三栄書房などが発行する改造車専門雑誌や、ビデオマガジンなどで“有名ショップ”と紹介された全国の自動車修理工場の出展だった。来場者はそれらの工場から、改造系パーツメーカーの新作パーツを使った改造車を購入したり、改造契約を交わすことができた。超有名ショップになると、開催期間中の売り上げが数千万円に達することもあった。