昨今の日本の企業を見渡すと、世界的に見ても低い生産性、人口減少による働き手不足、過労やハラスメントなど、ここにきて様々な問題が浮き彫りになっています。
それに対して多くの企業がこれまでの働き方ではいけないと、見直しを図ろうとしていますがなかなかうまくいかない。その原因は、表面的な働き方の見直しに終始してしまっているからです。まず見直すべきは“働き方”ではなく“業務”そのものではないでしょうか。
業務の流れや仕事の仕方を見直して生産性を改善すれば、おのずと働き方も変わります。「業務改善」こそが「働き方改革」を実現するのです。本連載では、新しい働き方を実現するための、最新の業務改善の方法を紹介します。
「働き方改革」の本質は個人の幸せと企業の成長の両立
「ホワイト企業にするぞという掛け声で残業禁止になったけど、仕事が溜まって時間外に家で仕事するから、余計にブラック企業になっちゃったよ!」こんな社員の声が聞こえてきていませんか?
きっちり時間だけを減らせばどうなるでしょうか。生産性も仕事の内容も同じままで働く時間が減れば、当然ですが、成果も下がってしまうでしょう。
それでは困るとノルマを変えなければどうなるでしょう。真面目な社員ほど、何とかしようと見えないところで働くようになってしまうかもしれません。これは労務上アウトです。
果たして、こんなことが働き方改革の目指すところだったのでしょうか。そんなわけはありませんね。