男性が孤独を避けるためにできることは。

 日本は超高齢化社会に突入し、健康志向、医療技術の進歩で平均寿命も延び、「100年人生」の時代を迎えている。

 定年後、のんびりと夫婦の時間を過し、将来設計を描いていた夫に突然、突き付けられた妻からの「解放宣言」。今まで家族のために仕事一筋だった中年男性が、生活習慣病の悪化に加え、ショックや孤独に耐えかねて「突然死」に至る。別居、離婚、単身赴任・・・誰にも看取られず、数週間後に発見される「孤独死」となるケースも決して珍しいことではない。

 厚生労働省の「人口動態調査」によると、平成28年婚姻件数は62万523組、離婚件数は21万6805組。前年よりも減少しているとはいえ、ざっくり計算しても3組に1組は離婚していることになる。

 さらに、裁判所が提示する「婚姻関係事件数」(平成28年度)によると、離婚の申し立て総数は6万6494件で、夫が1万8135件、妻が4万8359件と、妻からの申し立てが2.6倍超。その内容で男女ともに圧倒的に多いのが、「浮気」でも「経済力」でもなく、「性格の不一致」によるものである。

離婚調停申し立て動機の男女別順位。「婚姻関係事件数」(平成28年度)より作成。申立人の動機のうち主なものを3個まで挙げる方法で調査重複集計。「その他」「不詳」は除いている。
拡大画像表示

 離婚件数が全体的に減少傾向にある中、同居期間が20年以上のいわゆる熟年夫婦の離婚件数は、全体の17%で3万7604組と、昭和60年と比較すると1.8倍強、中でも70歳以上の夫婦の離婚が増加しているという。

 男性が孤立してしまった理由と対策、死の向き合い方について、『男の孤独死』の著者でもある長尾和宏医師に聞いた。