客車用の車両基地について熱く議論を交わす日本コンサルタンツの佐藤さん(左から2人目)とミャンマー国鉄のオー部長(右から2人目)(筆者撮影、以下同)

車両基地の行方は

 乾期に入り、日陰に入ると涼しさを感じるほど空気もさわやかな昼下がり。2014年11月末、首都ネピドー駅に隣接するミャンマー国鉄(MR)の会議室で予定時刻を30分過ぎて始まった協議は、淡々と進んでいた。

 国内の最大商業都市ヤンゴンからネピドーを通り、第2の都市マンダレーに至る南北約600kmの鉄道を近代化しようと2014年7月から進められている詳細設計調査(D/D)の団員たちは、ミャンマー側に正式に提出する最初の報告書となる「プログレスレポート」の作成を控え、皆、気ぜわしい日々を過ごしていた。

 この日、MRを訪れていたのは、車両の定期点検や保守作業を行ったり、運行していない列車を停めておく車両基地の設計を担当する専門家チームだ。

 今日の議題は、旅客用の車両基地の建設場所を確定すると共に、設計に盛り込む施設の仕様についてMR側の了解を取り付けること。報告書の提出期限が年明けの1月末に迫る中、彼らもまた、「大まかな方向性について早くMR側と合意し執筆を開始しなければ」という焦りを感じていた。

荘厳なたたずまいのネピドー駅
ホームは他の駅と比べ清潔ながらも閑散としており、売り子もどことなく暇そうだ