尽くすのではない、会社と対等に付き合う

 現代の大企業はとてもパワフルで怪物のような存在だ。我々の生活、経済のみならず、価値観にさえ大きな影響を与える。消費者として、労働者として、大企業に影響される中小企業を通して、我々は大企業に影響されている。

 そして、会社はそれぞれ特有の企業文化を持ち、あたかも1つの実在のように動き回る。社長でもコントロールできない1つの生き物のようだ。

 しかしながら、会社は単なる組織であり、人間がある目的を達成するために人工的に作ったものだ。主役はあくまで人だ。そうであれば、会社は絶対的に尽くす相手ではなく、利用すべき対象だ。自分勝手に振る舞えばいいという意味ではない。対等に付き合えばいいのだ。

 では、会社組織に呑み込まれずに、対等に付き合うためにはどうしたらいいか。選択肢を持つことだ。

 組織の目的に合うように最大限努力すると同時に、自分の求めているものを得られるようにする。得られないのであれば、自分の持っている他の選択肢と比べて、どうしたらよいか最良の判断をしていけばいい。

 選択肢を決めたら、まずは迷わずに進もう。1つのことをやり遂げるには5~10年はかかる。いつも、これは違うなどと疑っていてはだめだ。そして、3~5年毎に自分の仕事人生を棚卸して、このままでいいのか、職場や分野を替えた方がいいのか、自問自答するのがよいだろう。

 これまで書いてきたことを、図にまとめてみた。

楽しく成功する仕事人生の組み立て方

みんな自律的で柔軟な働き方を求めている

 社会はどんどん変わってきている。学校卒業後に全員が4月入社、同期の人たちの昇進には少しずつしか差がつかず、同じ会社で働き続ける、という典型的なパターンはもはや現在のビジネス環境に合っていない。

 会社としては、先行き何十年も見通すことなどできないのだから、内部、外部の人材をフル活用して、その時々のビジネス機会をとらえていくことが合理的だ。

 企業は雇用を守ることが期待されている。日系企業はその期待に応えようとしている。しかしながら、貢献度が落ちているのにもかかわらず閑職を与えたり、50代半ばになると給与カットすることが、人々の尊厳や納得につながっているのだろうか。