幻のプロ野球「国民リーグ」「グローバルリーグ」から時を経て、元西武・石毛宏典が実現させた「独立リーグ」 2022年、「ティモンディ」高岸宏行も独立リーグであるルートインBCリーグ「栃木ゴールデンブレーブス」の選手である。左は寺内崇幸監督(当時。写真:共同通信社) 拡大画像表示 (画像1/10) 1969年9月、ベネズエラから帰国し、ぶぜんとした表情で記者会見するグローバル・リーグ東京ドラゴンズの森徹監督(右)と矢ノ浦国満助監督(写真:共同通信社) 拡大画像表示 (画像2/10) 2004年9月、四国での独立リーグ構想を発表するプロ野球オリックス元監督の石毛宏典氏(写真:共同通信社) 拡大画像表示 (画像3/10) 2005年2月、「四国アイランドリーグ」のユニホームがお披露目された。左から徳島インディゴソックス、香川オリーブガイナーズ、石毛宏典IBLJ代表、愛媛マンダリンパイレーツ、高知ファイティングドッグス(写真:共同通信社) 拡大画像表示 (画像4/10) BCリーグ2012年、信濃-新潟の公式戦(筆者撮影) 拡大画像表示 (画像5/10) 四国アイランドリーグ2005年開幕年の観客席の様子。観客数は運営側の予想を大きく下回り、経営を圧迫した(筆者撮影) 拡大画像表示 (画像6/10) 四国アイランドリーグ10周年記念ポスター 拡大画像表示 (画像7/10) BCリーグ2018年グラウンド整備をする武蔵ナイン(筆者撮影) 拡大画像表示 (画像8/10) 2009年3月大阪ドームでの関西独立リーグ開幕戦(筆者撮影) 拡大画像表示 (画像9/10) 四国アイランドリーグ2014年8月 四国・香川とソフトバンク3軍の交流戦(筆者撮影) 拡大画像表示 (画像10/10) 幻のプロ野球「国民リーグ」「グローバルリーグ」から時を経て、元西武・石毛宏典が実現させた「独立リーグ」 この写真の記事を読む