「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ

再エネ証書はあり余っており、愚かな脱炭素はすぐにやめるべき
2024.6.16(日) 杉山 大志 follow フォロー help フォロー中
政治時事・社会安全保障経済エネルギー・資源
シェア18
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
政府は脱炭素を掲げ再エネ活用の政策を展開している。写真はイメージ(写真:bombermoon/Shutterstock.com)
【図1】出所:「エネルギーを巡る状況について」(資源エネルギー庁、2024年 5 月)
拡大画像表示
【図2】出所:「エネルギーを巡る状況について」(資源エネルギー庁、2024年 5 月)
【図3】出所:「エネルギーを巡る状況について」(資源エネルギー庁、2024年 5 月)
拡大画像表示
【図4】出所:「エネルギーを巡る状況について」(資源エネルギー庁、2024年 5 月)
拡大画像表示
【図5】再エネ証書の入札・約定量(出所:日本卸電力取引所のホームページ)
拡大画像表示

産業の写真

AI生成の報道コンテンツに懸念、ニュース離れ加速
形態は機能に従うのか? デザイナーの言葉が描くマクラーレンに訪れるであろう重要な転換
乗客減のローカル線、魅力はこう磨く!廃線から劇的復活「ホームで乾杯」「両側乗降」イタリアの鉄道に学ぶ先行投資
売上1兆円に向け成果を出す5年へ、横河電機・奈良寿社長が描く「基本戦略」
廃線から14年…イタリア山間部のローカル線“大復活”のワケ 「乗客27倍」「新型車で利便性アップ」ナゾを徹底解剖
AI・ビッグデータ活用ツールを独自に開発、JFEエンジニアリングがソフトも人材も「自前」にこだわる理由
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。