【シリーズ】観光コンテンツとしての鉄道廃線トンネル
1 2 3 4

年間1800人が訪れる廃線ウォーク、「峠の釜めし」で知られた旧信越本線・碓氷峠にはなぜ今も人が集まるのか

【シリーズ】観光コンテンツとしての鉄道廃線トンネル
2024.4.26(金) 花田 欣也 follow フォロー help フォロー中
地域振興生活・趣味歴史
シェア110
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
トンネルの外には鮮やかな新緑が(写真提供:一般社団法人・安中市観光機構、以下、特に表記のない写真については筆者撮影)
草むした廃線の重みを味わえる(写真提供:一般社団法人・安中市観光機構)
新緑のまぶしい春の廃線ウォーク
明治26年開通の旧線は遊歩道「アプトの道」として歩ける
壮大な煉瓦建造物碓氷第三橋梁(めがね橋)は旧線アプトの道で見学可
「廃線ウォーク」の企画を担当しガイドも務める安中市観光機構の上原将太さん(右)、写真左は筆者(写真提供:一般社団法人・安中市観光機構)
トンネル内で突然信号が点灯するサプライズも
碓氷第三橋梁(めがね橋)も見える絶景スポット
廃線沿いにある本物のキロポスト
極上の長い闇が続く下り第2トンネル
絵になる一枚が撮影できるポイントの案内もある
トンネル内の待避坑に残る非常電話
退避坑で熟成された地元老舗店の特製醤油(写真提供:一般社団法人・安中市観光機構)
スタイリッシュな「碓氷隧道仕込天然醸造醤油」
トンネルの間の橋梁で写真タイム
雰囲気を損ねない旧線トンネル内のライトアップ(写真提供:一般社団法人・安中市観光機構)

地域の写真

奇観!山肌に鉄骨を組んだ工事用道路、「掘ったら崩れる」軟弱地盤に予定されたダム、3200億円かけ本日も工事中
“日本一美しい廃線跡”、旧国鉄倉吉線廃線跡の魅力とその知られざる歴史
【兵庫県知事選】市民派・稲村和美前尼崎市長が語る「斎藤元彦県政では混乱が続くだけ」
世界の新潮流:「観光する」から「食べる」に代わった旅の目的
【単独インタビュー】斎藤元彦・前兵庫県知事が自身の資質を語る「私は地位に固執するタイプではない」
鉄道・バスの利便性をどう高める?「採算重視」で苦境に立つ日本の公共交通が学ぶべきオーストリアのデータ活用術

本日の新着

一覧
テスラ率いるイーロン・マスク氏はなぜEVメーカーに逆風となるトランプ氏の「補助金打ち切り」方針を支持するのか
マスク氏の頭の中はレッドオーシャン化するEVのもうけより完全自動運転実現の“大ばくち”に占領されている?
井元 康一郎
AIを使いこなせる企業、使いこなせない企業、人間とAIの協働作業が期待外れに終わる決定的要因とは
【生成AI事件簿】100件を超える研究から見えてきた現実
小林 啓倫
江戸の茶屋は現代のカフェや喫茶店のようなもの?男女の密会だけでなくデリヘルの場にもなった多種多様な業態の真相
おおらか?破廉恥?江戸の「風俗」のリアル(7)
永井 義男
3000m障害・三浦龍司が語る“勝負の瞬間”、東京五輪よりもメダルに近づけるチャンスがあったパリ五輪の激闘と挑戦
単独練習で磨いた“ラストスパート”、来年のニューイヤー駅伝で“地元デビュー”、そして東京世界陸上へ
酒井 政人
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。