ジャパンモビリティショーで続々とお目見えした「空飛ぶクルマ」の実現可能性
ホンダのe-VTOL構想。揚力を得るためのローターと推進用プロペラを完全に分けているのが特徴(筆者撮影)
(画像1/6)
スバルのエアモビリティ コンセプト(写真:Japan Mobility Show事務局)
(画像2/6)
トヨタ自動車も出資している米ジョビーアビエーションのe-VTOL「S4」。現在有人飛行実験に移行中(筆者撮影)
(画像3/6)
スズキ×スカイドライブの3人乗りドローン「SD-05」の5分の1スケールモデル(筆者撮影)
(画像4/6)
ホンダのe-VTOL用ガスタービンハイブリッドシステム。ジェットエンジンで発電し、その電力で飛ぶ仕組み(筆者撮影)
(画像5/6)
スカイドライブ社が2020年に公開浮上試験を行った「SD-03」も展示されていた(筆者撮影)
(画像6/6)
ジャパンモビリティショーで続々とお目見えした「空飛ぶクルマ」の実現可能性
この写真の記事を読む

連載の次の記事

遊びグルマの継承を予感させる「プレリュード」「コペン」コンセプトの可能性

井元康一郎のクルマ進化論
1〜 28 29 30 最新
関連記事
JALに「空飛ぶクルマ」が必要なのか?利用者のためにも本業重視の経営を 「空飛ぶクルマ」は頓挫した「日の丸ジェット」の二の舞になりかねない 「空飛ぶクルマ」はどこまで飛ぶか?ホンダ、IHIがハイブリッドで示す現実解 大阪万博でデビューする「空飛ぶクルマ」の現在地、身近な乗り物になるのか 大阪万博での「空飛ぶ車」は拙速、機体だけでなく法整備もまだ準備段階

本日の新着

一覧
紀州徳川家の城として知られる和歌山城、原型を築いた豊臣秀吉の名残と、浅野、徳川の変遷が見られる稀有な城
小高い丘の上の部分は豊臣時代、豊臣と浅野時代が混在する石垣、資料を基に忠実に再現された天守
西股 総生
景気後退はトランプの針路を変えない、再選がないなら世論など眼中になし
Financial Times
トランプショックで日本の評価高まる、安定した政治・経済・社会に期待感
社会の分断招かず極右の台頭許さない、日本の強さの源泉とは何か
瀬口 清之
なぜ教団施設の一斉捜索は間に合わなかったのか?予定日のわずか2日前に起きた地下鉄サリン事件の痛恨
【著者が語る】『地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか』を上梓した当時の警察庁刑事局長が語るオウムと警察の闘い
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。