株価の天井は広島サミットか、市場に出現している3つの異変は無視できない
「投資の神様」とも称されるウォーレン・バフェット氏が来日し、日本株に前向きな発言をしたことも相場の支援材料になった。写真は2019年撮影(写真:AP/アフロ)
(画像1/7)
【図1】出所:WSJ電子版
拡大画像表示
(画像2/7)
【図2】出所:日銀、財務省
拡大画像表示
(画像3/7)
【図3】出所:FRB、NBER(全米経済研究所)
拡大画像表示
(画像4/7)
【図4】出所:Banking & Monetary Statistics、FRB
拡大画像表示
(画像5/7)
【図5】出所:FRB
拡大画像表示
(画像6/7)
筆者の新著『次はこうなる 2023年:金利の60年サイクルに従えば、あと20年は金利上昇局面が続く
(画像7/7)
株価の天井は広島サミットか、市場に出現している3つの異変は無視できない
この写真の記事を読む

連載の次の記事

値上がり余地の大きい2つの実物資産とは?ドル衰退時代の投資戦略を考える

1〜 31 32 33 最新
関連記事
友好国以外からは資金の引き揚げも、市場参加者が怯える地経学リスクの現実 貧しくなる世界にIMFが警告、本格化する「スローバリゼーション」の時代とは これから住宅ローンを選ぶなら「変動」より「固定」がいいと断言できるワケ 「貸し渋り」「貸し剥がし」がやってくる、米国でよみがえる日本の悪夢 シリコンバレー銀行破綻は氷山の一角、世界金融危機に発展してもおかしくない

本日の新着

一覧
大河ドラマ『べらぼう』「1200両で身請けされた花魁・誰袖」と「“春町文字”を生み出した恋川春町」の意外な末路
真山 知幸
「プーチンを信じて」ウクライナ軍に保護されたクルスク市民は言った、そこで分かったロシアでの“情報遮断”の実態
谷川 ひとみ
“どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか
【舛添直言】なによりも“大将不出馬”では「再生の道」に弾みつくはずもなし
舛添 要一
人類はなぜ中動態という感性を失ったのか?能動態でも受動態でもないもう一つの文法
【著者に聞く】『中動態の世界 意志と責任の考古学』の國分功一郎が語る、意志というフィクション
長野 光 | 國分 功一郎
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。