社会から排除されながら

 公共施設でいまも見かける「オウム真理教とは? 事件を風化させない」という警視庁のポスター。1995年3月20日、都内の地下鉄・東京メトロで新興宗教団体・オウム真理教が「地下鉄サリン事件」を起こしてから30年。2018年に教祖・麻原彰晃を含む7人の死刑囚の刑が執行されたが、あの衝撃を体験した人の記憶が褪せることはない。

 幼くして正大師という立場にあった三女・アーチャリー。その彼女がサリン事件から20年後の2015年、本名で半生を振り返った手記「止まった時計 麻原彰晃の三女・アーチャリーの手記」を発表した。

©Yo-Pro

 人々が覚えている幼い頃の姿ではなく現在の姿を自ら明らかにして。なんて真っ直ぐで、強い人なのだろうと空恐ろしくすら感じた。

 ところが、映画『それでも私は Though I'm His Daughter』に登場する松本麗華さんは当然だが、生身の女性だ。社会からの絶え間ない差別や排除を受け、想像もできない苦しみ、悲しみを抱えながら、生きている。

©Yo-Pro