『不適切にもほどがある!』最後の最後まで視聴者を魅了したクドカンの才能と仕掛け
2024.4.5(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

まさに神回、『不適切にもほどがある!』第8回のすさまじい切れ味、SNSと世間の空疎な“共犯関係”を痛烈批判
高堀 冬彦

『不適切にもほどがある!』はなぜ心に刺さるのか、その理由をあえて分析する
ギャグ、シリアスなストーリー、ミュージカル要素が融合、『ムー一族』を彷彿とさせる賑やかドラマ
高堀 冬彦

『光る君へ』清少納言が仕えた中宮・藤原定子、15歳で一条天皇に入内し最期まで寵愛された短い生涯
紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第13回)
鷹橋 忍

『光る君へ』藤原道長を巡ってまひろと源倫子は微妙な関係になる?『紫式部日記』に書かれた意外な「小競り合い」
真山 知幸

『光る君へ』散楽一座の直秀のモデルのひとりといわれる藤原保輔とは?兄・保昌は、紫式部の恋の相手?
紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第12回)
鷹橋 忍
本日の新着

明治初期に加賀の俊英が集まった「七尾語学所」、後の偉人・傑物に多大な影響を与えた青い目をしたサムライ教師
『開成を作った男、佐野鼎』を辿る旅(第72回)
柳原 三佳

参院選「与党過半数」は実現可能か、フローチャートで考える参院選後の政権枠組み全シナリオ
現金給付は3.5兆円の歳出増、食料品の消費減税は約4.8兆円の税収減、では一律5%の消費減税の税収減はどのくらい?
宮前 耕也

関税回避の迂回輸出に激怒、通商協定で独創的な中国対策を試みるトランプ大統領
The Economist

「運のいいことに」「たま…」、半笑い会見、鶴保議員のオウンゴール連発で二階vs世耕の紀州戦争はどちらに転ぶか
神宮寺 慎之介