なぜ宇宙は膨張しているのか?宇宙物理学者が語るダークエネルギーの謎と、過去、現在、未来の宇宙
【関瑶子の研究って楽しい】高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所教授の松原隆彦氏
関 瑶子
ライター/ビデオクリエイター
2024.3.13(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

知っているようで知らないアンモナイト、巻いていない、殻がヘンテコ、腕の本数は?最新研究でその生き様を紐解く
【関瑶子の研究って楽しい】『アンモナイト学入門 殻の形から読み解く進化と生態』の相場大佑さん
関 瑶子

いまだに拒否反応が根強い昆虫食、クリケットファーム破綻から考える、迫りくる食糧危機を前に昆虫食を広げる作戦
「昆虫食が当たり前になって無視される時代になればいい」、昆虫食品の研究開発を手がけるFUTURNAUTが語る目標
関 瑶子

ハマスがイスラエルを奇襲したのは世界がパレスチナを見放したから
「交渉」の精神を切り捨てたパレスチナとイスラエルの孤独な闘い
関 瑶子

「ゴキブリ=キモイ」の呪縛を解き放て!ゴキブリストがハマるゴキブリの世界
茶色や黒のゴキブリだけじゃない。緑に青、金属光沢をもつゴキブリなどなど
関 瑶子

台湾総統選挙で25%を超える票を獲得した柯文哲とは何者か?
「一つの中国」に対する主張はなく、政治的主張に曖昧なところもも多いが……
関 瑶子
本日の新着
イノベーション バックナンバー

フォード社の最先端工場を目の前に自信喪失 造船会社が歩んだ「いすゞ自動車」を生むまでの波乱の道
村橋 勝子

悩みや愚痴は何でもAIに聞いてもらう——生成AIへの「依存」は悪いことなのか?
シンクロナス編集部

不老不死の切り札?生命に宿る「時の設計図」に挑む ヒトは10カ月、ニワトリは18日…なぜ妊娠期間は種ごとに違う
竹林 篤実

SNSやAIを利用する私たちが「倫理的・法的・社会的な課題」と無縁ではない理由
シンクロナス編集部

自動運転車、フリマアプリ、電動キックボード… 新技術が「安全である」と誰が示す?
シンクロナス編集部

AIが日々のストレスを記録!?「感情認識技術」のメリットと課題
シンクロナス編集部