マイナンバーの紐付け騒動を巡る場外乱闘、その混乱の原因はどこにあるのか?
元凶は「身元確認と当人認証の一体化」、番号を秘密にせず、堂々と使うべきだ
2023.7.29(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

マイナンバー賛成・反対の不毛な問い、日本のデジタル化を阻む「呪い」の正体
自由権と社会権の間で揺れ動く番号制度、やるべきはデジタルを使った国の監視
榎並 利博

日本をデジタル後進国たらしめている根源、マイナンバーの呪いを解く呪文とは
マイナンバーは氏名や住所と同じ、制度を再構築して正々堂々と使おう
榎並 利博

マイナンバー紐付けミス狂騒曲、これは初期トラブルか基本方針の歪みか
マイナンバー制度を基本方針から見直し、再構築を検討する時期に入っている
榎並 利博

自治体職員もわかってないマイナンバー、電子証明書を格納しなければ意味なし
マイナンバーカードの普及を阻む4つのパスワード、本当に必要なのか
榎並 利博

マイナンバー批判から見える「政府は信用できない」という人が抱える自己矛盾
放っておけば腐敗する権力、ならば政府をマイナポータル監視しつつ信用すべき
榎並 利博
本日の新着

ソ連軍に差し出された開拓団の女性たち、「戦時下の性暴力」を生き延びた被害者の尊厳を取り戻す証言と謝罪
戦後80年、映画『黒川の女たち』松原文枝監督に聞く
西岡 研介

【試乗レポート】スズキ初のEV世界戦略車「eビターラ」、思いきり走って感じたキビキビとしたシャープな乗り心地
コンパクトEV市場では珍しい四駆も備えたEV世界戦略車の実力とは
桃田 健史

東南アジアに詐欺パーク乱立、「中華暗黒ベルト」がヤバい!日本の年寄りを「顧客」と呼ぶ日本人「管理職」に直撃
【マライ・メントラインの世界はどうなる】ルポライターの安田峰俊氏に聞く②
マライ・メントライン | 安田 峰俊

BYDの急速充電スペックがすさまじい!5分間の充電で400km走行、日本はもとより欧米の上級モデルも圧倒
BYDオートジャパンが語る日本攻略法、3つの施策でEV不安は払拭できるのか
桃田 健史
日本再生 バックナンバー

これは売れない……日系ブラジル三世の”LINEスタンプおじさん”が副業で取り組むLINEスタンプを思わず二度見した
若月 澪子

相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
長野 光 | 佐藤 誠

「またか…」思わず声が漏れるほど続く教師による児童生徒への性暴力、教育現場に潜む性犯罪者から子どもを守れるか
神宮寺 慎之介

なぜ日本はデジタル後進国になってしまったのか?政治家と国民に蔓延るアナログ信仰・ポピュリズムのこれだけの証拠
榎並 利博

女児盗撮のSNSに現役教員10人がグループ形成した史上最悪のわいせつ犯罪、「日本版DBS」は性加害の抑止力となるのか
山田 稔

なぜ「バカッター」がまたあふれているのか?寿司ペロ事件の教訓むなしい2025年、迷惑行為が止まらぬ理由とその背景
増沢 隆太