(写真:AP/アフロ)

 米グーグルの持ち株会社、米アルファベットが、自社の「Bard(バード)」も含め、対話AI(人工知能)の使用方法について従業員に注意喚起していると、ロイター通信が報じた

機密情報の入力禁止

 グーグルは、米オープンAIの「Chat(チャット)GPT」に対抗するべく、BardをはじめとするAIサービスの開発に力を入れている。しかし、情報漏えいへの懸念を理由に機密情報を対話AIに入力しないよう従業員に指示した。ロイターによると、アルファベットは、同社が長年導入している情報保護に関する社内規定を例に示し、その事実を認めた。

 利用者がChatGPTやBardに入力する会話は、サービス提供会社の担当者が内容を読む可能性がある。AIは、機械学習の際にプログラムによって吸収されたデータを再現できる、と研究者らは指摘している。

 また、アルファベットはエンジニアらに対して、AIが生成したコンピューターコードをそのまま使用しないようにと警告した。

 グーグルはロイターの質問に対し、「Bardは望ましくないコードを提案する可能性があるが、それでもプログラマーの助けになる」と述べた。グーグルはまた、自社技術の限界について透明性を確保するとも述べた。

 世界では現在、一般公開されているAIサービスの使用について従業員に警告する企業が増えており、こうした動きが企業の新しいセキュリティー標準になりつつある。ロイターによると、韓国サムスン電子や米アマゾン・ドット・コム、ドイツ銀行なども対話AIの利用に基準を設けている。