グーグル年次開発者会議 「I/O 2023」(写真:AP/アフロ)

 米グーグルは、このほど開いた年次開発者会議「Google I/O」で、これまで一部地域で提供していた生成人工知能(AI)「Bard(バード)」を一般公開したと明らかにした。加えて、対話AI機能を搭載した検索エンジン「Search Generative Experience(SGE)」を発表した

生成AI「Bard」、日本語版開始

 高度な言語能力を持つ生成AIは、米マイクロソフトが出資する米オープンAIが2022年11月に「ChatGPT」を公開して以降一気に利用が広がった。こうした中、検索をはじめとするネットサービスで高いシェアを持つグーグルはこの分野での競争力を維持するべく開発を急いでいる。

 開発者会議でグーグルは、同社の大規模言語モデル(LLMs)「PaLM(Pathways Language Model)」を改良した「PaLM 2」も発表した。同社によると、PaLM 2は、Bardや検索エンジン、Gmail、Googleドキュメントなど、25以上のサービスに活用されるという。

 Bardは23年3月に米国と英国で一般公開を始めていたが、今後は英語版の提供地域を180カ国・地域に広げる。加えて、Bardを40超の言語に対応させる計画も明らかにした。第1弾として日本語と韓国語での提供を始めた。

新検索エンジンは社内で試験中

 一方、対話AI機能を搭載した検索エンジン(SGE)は現在グーグル社内で試験中だ。今後数週間以内に米国の利用者を対象に「サーチラボ」と呼ぶ新しい実験ブログラムで待機リストへの登録を受け付ける。

 グーグルのスンダー・ピチャイCEO(最高経営責任者)は「AIをすべての人に役立つようにすることが、私たちの使命を達成するうえで最も重要だ」と説明した。