存在感増すグローバルサウス、アフリカが望む成長と欧米中にはない日本の強み
【オウルズレポート】アフリカの成長戦略を握るAfCFTAの理想と現実
2023.5.25(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
具体化し始めたデリスキング、実質妥結したIPEFサプライチェーン協定の意味

あわせてお読みください

マイナンバーカードのスマホ搭載、本格化するサイバー攻撃をいかに防ぐか
【オウルズレポート】販売前のAndroid端末がマルウェア感染する事例も
佐藤 維亮

外交・安全保障面が注目されるQuad、密かに進む経済面での連携とは
【オウルズレポート】広島サミットで急遽開催された首脳会合では何が決まった?
福山 章子

着実に広がるフェアトレード市場に勝機を見出す企業のサステナビリティ戦略
2022年のフェアトレード市場は約200億円と日本でもじわじわ拡大中
若林 理紗

密かに増加する米国の輸入差し止め件数、外交・通商政策で何が起きている?
厳格化が進む米国の人権重視の外交・通商政策、その激しい内容と企業への影響
菅原 淳一

岸田首相のアフリカ歴訪、この30年のカギを握るアフリカで日本は何ができるか
欧米中が勢力を争う「最後のフロンティア」で求められる日本的支援
大久保 明日奈
本日の新着
海外 バックナンバー

バンカーバスター14発を投下、トランプが「2週間が限度」と言った「2日後」にイラン核施設攻撃に踏み切った理由
木村 正人

トランプ政権、NATO加盟国に続き日本・韓国に防衛費「GDP比5%」要求、これが中国念頭にした同盟国の新基準か
木村 正人

途中離脱でG7の意義揺るがすトランプ、国際協調には無関心、目立つのは自国最優先の帝国主義的野心ばかり
舛添 要一

トランプが吠えても米軍が核施設攻撃しても、イランは絶対に降伏しない、むしろトランプは今こそ「TACO」になれ
近藤 大介

イスラエルに引きずり込まれる米国、イラン攻撃に傾くトランプ、「バンカーバスター」で核施設破壊した先にあるもの
木村 正人

実はユダヤ教信者は怒っている、執拗にガザ攻撃するイスラエル政府に
篠原 信