JBpress (ジェイビープレス)
2025.7.9
4月1日に会員システムを刷新しました。会員制度に関する「よくあるご質問」はこちらから。
  • お知らせ
    • お知らせはありません。
TOP
国際
  • 世界情勢
  • アメリカ
  • 中国
  • 韓国・北朝鮮
  • ロシア
  • アジア・オセアニア
  • ヨーロッパ
  • 中東・アフリカ
  • 中南米
  • 北米
国際の記事一覧
ビジネス
  • 経営
  • 人物
  • マーケティング
  • 組織
  • IT・デジタル
  • 研究開発
  • ベンチャー・スタートアップ
  • 人材育成
  • キャリア・スキル
  • 働き方改革
ビジネスの記事一覧
科学
  • 宇宙・物理
  • 環境
  • 医療
  • 数理科学
  • 生物学
  • 化学
科学の記事一覧
地域
  • 地域経済
  • 中小企業
  • 地域振興
  • 地方自治
地域の記事一覧
政治経済
  • 政治
  • 時事・社会
  • 安全保障
  • 経済
政治経済の記事一覧
産業
  • 自動車
  • エネルギー・資源
  • 電機・半導体
  • 金融・保険
  • 農林水産業
  • 建設・不動産
  • 食品・外食
  • 小売・卸売
  • インフラ
  • アパレル
  • IT・通信
  • 物流・運輸
  • 製造業
  • サービス業
産業の記事一覧
ライフ・教養
  • 生活・趣味
  • 健康
  • マネー
  • 食
  • 本
  • 芸術文化
  • スポーツ
  • 歴史
  • 学術
  • 教育
ライフ・教養の記事一覧
特集
専門サイト
  • Japan Innovation Review
  • THE TIP of CHANGE
  • NEW WORK STANDARDS
  • あなたと一緒に、はたらく広告を。
  • NEXT WORKSTYLE
  • DX×未来社会
  • Future Doors
  • WELL-BEING INNOVATION
  • CAR SOCIETY INNOVATION
  • NEW SECURITY STANDARD
  • 組織力強化に向けたコミュニケーション変革
  • Next DATA INNOVATION
  • JBpress autograph
  • EBARA NEW GENERATION
  • 歯とお口の健康は「シュミテクト」から
  • NEXT Automotive Industry
  • THE TOKYO ISLANDERS
  • 生産性向上でビジネスに革新を
  • TOP
  • ライフ
  • リーダーズライフ
  • 消えゆく映画、前衛的かつ大衆にも刺さる作品はなぜ撮られなくなったのか 日本映画界の終わりを象徴する青山真治監督の死、希望は濱口竜介監督
印刷用表示
著者に聞く
1〜 47 48 49 最新

消えゆく映画、前衛的かつ大衆にも刺さる作品はなぜ撮られなくなったのか

日本映画界の終わりを象徴する青山真治監督の死、希望は濱口竜介監督
長野 光
長野 光
follow 著者フォロー フォロー中
時事・社会 生活・趣味 芸術文化
2023.3.11(土)
シェア33
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
全ての画像を見る(3枚)

ここからは、JBpress Premium 限定です。

カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら

Premium会員に人気の記事
  • イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」
  • 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか?
  • 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの

連載の次の記事

自覚症状のないパワハラ上司の共通項、なぜ人はパワハラをしてしまうのか?

著者に聞く
1〜 47 48 49 最新
6 / 6ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
関連記事
結局は遺言となった安倍晋三元首相の回顧録は何を語っているのか 元オウム・上祐史浩が語る、統一教会を解散させれば賠償もせず地下に潜る 元オウム・上祐史浩が語る、文鮮明と麻原彰晃に共通する病理現象 戦後政治の「最後の証人」、読売新聞主筆・渡辺恒雄の証言から見えたもの 北九州監禁殺人事件、どこにでもいたいじめっ子はいかにして殺人鬼になったか
シェア33
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

あわせてお読みください

結局は遺言となった安倍晋三元首相の回顧録は何を語っているのか
読売新聞編集委員が記した、通算在任3188日の首相が抱えた数々の秘密と本音
長野 光
元オウム・上祐史浩が語る、統一教会を解散させれば賠償もせず地下に潜る
解散命令で宗教法人格を失ったオウム真理教、その後に何が起きたか
長野 光
元オウム・上祐史浩が語る、文鮮明と麻原彰晃に共通する病理現象
神の声が聞こえる教祖は精神疾患なのか、教祖を知り尽くした男の本音トーク
長野 光
戦後政治の「最後の証人」、読売新聞主筆・渡辺恒雄の証言から見えたもの
日韓国交正常化交渉にも関与した稀代のメディア人の実像と戦後
長野 光
北九州監禁殺人事件、どこにでもいたいじめっ子はいかにして殺人鬼になったか
あまりに残酷でメディアも報じることをためらった事件から学ぶこと
長野 光
アクセスランキング
『べらぼう』吉原を去る瀬川に贈られた錦絵集のレア度、最後の花魁道中は「まるで推しの卒業ライブ」と感動の声も
真山 知幸
岩手・北上市で民家の居間で人がクマに襲われる、「おとなしくて臆病」というツキノワグマの「常識」を改める必要が
神宮寺 慎之介
『べらぼう』でも話題、吉原の女将たちはなぜ、眉を剃り落としているのか?江戸時代の女性の化粧のリアル
鷹橋 忍
中国・習近平、BRICSサミット欠席の謎…健康不安説が再燃、相次ぐ幹部の失脚・失踪で権勢弱まり早期引退か
福島 香織
『あんぱん』登場人物のモデルの実像、暢さん・やなせさんそれぞれの家族、そして水泳日本記録を出した新聞社の上司
高堀 冬彦
ダイハツ新型「ムーヴ」、衝撃の走行性能!11年ぶりフルモデルチェンジ、首都高を走って感じた「乗り心地の良さ」
桃田 健史
『べらぼう』遊郭のショッキングなシーンを描いて攻めるNHK、過酷な遊女の脱出はほぼ不可能だった「吉原のリアル」
真山 知幸
懸命な努力が、なぜイノベーションにつながらないのか ドラッカーが「優れた企業は例外なく静か」と説いた理由
井坂 康志
北の「放射性廃水」流出疑惑を静観の李在明政権に韓国民の不信、「日本の原発処理水には〈核テロだ〉と叫んだのに」
李 正宣
羽生結弦が故郷・仙台の新リンクで子どもたちに送ったエールとは…日本のフィギュア発祥の地つなぐ世界への希望
田中 充
ランキング一覧

リーダーズライフ バックナンバー

一覧
岩手・北上市で民家の居間で人がクマに襲われる、「おとなしくて臆病」というツキノワグマの「常識」を改める必要が
神宮寺 慎之介
「年金生活だからこそ配当を手放すのが惜しい」新NISA時代、高齢者は何歳まで投資を続けるか
森田 聡子
母を轢き殺した男は雪で前面が覆われた車で一通逆走、信号無視、飲酒運転…これを「過失致死」で済ませられるか
柳原 三佳
落雷が増えるこれからの季節、被害に遭わないために知っておくべきこと
神宮寺 慎之介
女性皇族をめぐる「今」と「これから」、皇室維持に関する制度改革の議論が一向に前へ進まないのはなぜか
つげ のり子
遺族厚生年金「2000万円消失」試算で炎上、制度改正は「国民見捨てる改悪」との怒りは正当なのか
森田 聡子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。

ご登録
ジャンル一覧
国際
ビジネス
科学
地域
政治経済
産業
ライフ・教養
  • 最新記事一覧
  • ランキング
  • コラムニスト一覧
  • 連載一覧
  • お問合せ
  • JBpressの会員向けサービスのご案内
  • JBpress Premium(有料会員)に関するお問合せ
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
  • 広告主様向け「JBpress」媒体資料
日本ビジネスプレスグループ運営サイト
Japan Innovation Review JBpress
Autograph
シンクロナス
  • JBpress (ジェイビープレス)
  • facebook
  • x
  • RSS
プライバシーマークisMedia NETWORK
  • 会社案内
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権について
  • 広告掲載・セミナー協賛について
  • アクセスデータの利用について
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
© 2008-2025 Japan Business Press Co.,Ltd.