韓国最大野党が党代表「李在明」救済のため強行した暴挙、世論もさすがにア然
警察を所管する閣僚の弾劾案を決議、これには左派メディアもいっせいに冷視線
2023.2.13(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

金正恩の表情が明るくなったのはなぜか
東アジア「深層取材ノート」(第174回)
近藤 大介

ガス代の急騰に怨嗟の声も、その原因を作ったのは前文在寅政権との指摘
冬でも快適なオンドルに甘えて半袖で過ごす前に1枚上に着てはどうか
立花 志音

チャットGPTが大ブームの韓国で、マイナス面が次々顕在化
英語論文の課題に使う学生急増、取り締まる教師陣の葛藤
アン・ヨンヒ

物価高が家計直撃の韓国で、高齢者優遇の議論再燃
ベビーブーマー1958年戌年が65歳に、続くか地下鉄無料
玉置 直司

疑惑底なし、韓国最大野党代表の李在明、次は「訪朝のため北に巨額送金」証言
資金の出どころは暴力団出身の実業家、北の利権をエサに資金引き出したか
李 正宣
本日の新着

銃声、麻薬、縄張り争い…スウェーデン揺さぶるギャング暴力の横行
高福祉国家を蝕む所得格差と「失われた世代」の不満
松沢 みゆき

人類はなぜ中動態という感性を失ったのか?能動態でも受動態でもないもう一つの文法
【著者に聞く】『中動態の世界 意志と責任の考古学』の國分功一郎が語る、意志というフィクション
長野 光 | 國分 功一郎

【最悪の事態】イスラエルが看過できなかったイランの「ウラン濃縮」、このままなら5カ月で核兵器級22個分を製造
木村 正人

“どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか
【舛添直言】なによりも“大将不出馬”では「再生の道」に弾みつくはずもなし
舛添 要一
アジア バックナンバー

中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止
小林 啓倫

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽
李 正宣

1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた
鄭 孝俊

「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断
平井 敏晴

「ハンプリ」を果たすために大統領を目指した李在明、左派によって侵蝕された韓国が向かう未来
立花 志音

意外にも「反日」封印の李在明氏、この機に石破総理は首脳会談を、ことごとく険悪化した「岸田・尹」以前の轍踏むな
武藤 正敏