米大手IT企業のリストラ、日本人に大チャンス到来
円安の恩恵、昔は国内の製造業・今はIT技術者
2022.12.31(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

シアトル初の日系人市長ブルース・ハレル氏とは
日本が技術立国を目指すならシアトルとの関係強化を
木寺 祥友

半端ない第4世代の折りたたみ式スマホ、使いこなして分かったこと
1台でスマホとタブレットの二役、軽さ抜群で今後の主役に
木寺 祥友

ITのメッカが遷都? シアトルが人気を集める秘密とは
安い税金と電力料金が魅力、シリコンバレーからの移住も多数
木寺 祥友

急展開必至のモバイル端末、ガラケーの次はガラスマ?
画面と本体が分離、クラウドから手元へ、長寿命電池・・・
木寺 祥友

OGCシンポジウム2022:デジタル社会をどう実現するか?
何らかのきっかけで田園都市国家構想も一気に進む可能性
木寺 祥友
経営のためのIT活用実学 バックナンバー

「トップは何もするな」 続々と集まるカイゼン案で生産性向上、ANAが構築した「現場が提案したくなる」仕組み
三上 佳大

「BAC戦略」で手付かずのマーケット開拓…勝木敦志社長が語る、アサヒGHDが独自の価値と組織変革で向かう先
河野 圭祐

経営幹部が言葉を失った144項目の改革メモ、組織に火を点けたNTT澤田会長の「破壊的」手腕
三上 佳大

「営業担当者の訪問先に上司が電話」を徹底するキーエンス、その「驚きの目的」とは?
三上 佳大

1970年代に三井物産が社運を賭けたイラン油田開発プロジェクト、その“敗戦処理”を託された八尋俊邦の経営者人生
関 慎夫

4カ月で口座開設39万件を獲得したJR東日本「JREバンク」、金融サービスの先にある「真の狙い」
三上 佳大