「公平」という言葉の入った教科書を全撤去したフロリダ州が示す米国の戦争
景気改善が投票結果に結びつかない、アメリカ分極化の新たなステージ
2022.12.14(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
なぜ死刑制度は存在するのか?死刑廃止の意味を死刑囚との対話を通して考える

あわせてお読みください

W杯敗北の遠因、ジーコが半年費やして理解した日本サッカーの致命的な問題
団体行動は得意だけれどじつはチームプレイが苦手な日本
長野 光

ワールドカップでの日本代表が証明した川淵三郎とJリーグの革命的ビジョン
今こそ振り返るべきJリーグ30年と日本サッカーの歩み
長野 光

トランプも警戒感MAX「若いトランプ」デサンティスが呼び込むさらなる分極
トランプ以上に苛烈なフロリダ州知事、デサンティスが仕掛ける文化闘争
長野 光

世界が熱狂するのはなぜか、メソポタミア文明までさかのぼるサッカーの起源
いろんな球技は同じところから始まっていた
長野 光

「極右キャラ」を演じるトランプは本気か演出か?
若いトランプが登場した今、トランプはトランプをどう演出するのか
長野 光
本日の新着
USA バックナンバー

人道支援か「死の罠」か、ガザの配給所で続く銃撃の惨事…物議を醸すガザ人道財団GHF、イスラエルと米国が支援
楠 佳那子

罵り合うトランプとマスク、これが金権政治と融合したポピュリズムの成れの果て、米民主主義の深刻すぎる腐敗
木村 正人

イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」
松本 方哉

テイラー・スウィフトの原盤権奪還が、音楽業界に「大激震」な理由…揺るがない信念に熱狂する人びと
楠 佳那子

マスクが去ってもDOGEの猛威は続く…人員・予算をぶった斬る「チェーンソー」、引き継ぐのは誰か?
楠 佳那子

トランプによるハーバード締め上げは「自由の国」アメリカが全体主義に転じる“はじめの一歩”に
舛添 要一